
団体客で一杯でした。
それにしても博多-鹿児島中央が1時間半とは…
iPhoneから送信
ずっと、わたしの備忘録。
団体客で一杯でした。
それにしても博多-鹿児島中央が1時間半とは…
iPhoneから送信
安すぎですよ。日本盤も1,500円!安い!と思っていたら、
アメリカでは5ドルとか・・・。
10枚くらい輸入して、1,000円で売っても利益でるやん・・・。
ご無沙汰してます。だいぶ忙しさも落ち着いてきました。
twitterだー、Facebookだーと言っても、結局ブログやニュースサイトを巡回する
手間を省くためにRSSリーダーは欠かせないわけで。
今まではいろんなアプリやプラグインなどを使っていたが、
Googleリーダーに集約することで、いつでもどこでも消化できるので楽になった。
電車の中での消化にiPhoneのアプリReederを使っていて、素早さと操作性の良さ、
そしてデザインの良さでReederは頭一つ抜けている感じ。
そのMac版が昨年末からベータで出ていて、Mac App Storeオープンと同時に
正式版が出てくるかなーと思いきや、いまだベータ版(2011/2/10現在)。
結構頻繁にバージョンアップをしていて、その度に操作性がよくなっています。
twitterやInstapaperに投げることも可能だし、後読のためにチェックを入れることもできる。
iPhone版ではFacebookにも投げれるので、近いうちに対応するかと思われ。
でも結局はGoogleリーダーベースなので、現状ローカルでRSSを管理していると
Googleリーダーへのインポートする必要があります。
まぁそれもOPML形式で読み込み出来るので、そんなに問題にならないと思われ。
正式版は有料アプリになると思いますので、それでもいい人にはお勧めデス。
ちなみに上の画像に出ているアイコンの数字は、未読数です。
800件を超えるRSSを拾いに行ってれば、ちょっと見なかったら、そらなるわな・・・。
※3月1日追記:
という記事を2月10日に書いて公開していなかった・・・(笑)
ちなみにReeder for Macは未だβ版デス。
グリーン車。
Sent from my iPhone
おめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。
年末年始は仕事(まぁ立ち会いだけですが)してまして、
その後、飲んで帰って初日の出を拝み倒しながら帰宅ですよ。
駅の売店で売ってた朝刊の「あゆ結婚」に正月から目眩がした次第で。
去年このブログで最高アクセス数を稼ぎだしたスタバの福袋ですが、
今年は買いませんでした(このキーワードで検索して来た方、ごめんなさい)。
だって初日の出とともに帰宅ですと、情報が入ってくる訳ですよ。
VIAの処分大会だと。
つーか、VIAってオリジナルの2種類以外は限定製品だろ。
飲みたきゃコーヒー入れるし、都内なら歩いて数分内でスタバがあるわけで、
VIAの「ありがたみ」を私個人的には感じないんですよね。だから、今年はパス。
ボダムのグラスが入っているみたいなので、明日朝、
元旦休業店舗で売れ残ってたら買うかもしれませんが。
と、新年早々愚痴ってもしゃーないので、今年の目標を。
今年の目標は「なるべく関東地方から出る」にしたいです。
いやぁー休んでないですからね。特に冬場に出かけるのは好きなので、
来週末の3連休から・・・いや、予定はないですが。
つくづく「土日きっぷ」が無くなったのが痛い。ほんとーに痛い。
そんなわけで、今年もよろしくです。
おかげさまで、7周年を迎えることが出来ました。
ホントに、ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
毎年書いているけど、当初宣言した「週に1回は更新」は、
書くまでもなく達成出来きず、結構悔しいです。
ここ数ヶ月は本格的に泣きたいくらい時間的に厳しいです(進行形)。
ほんとは今日までに、移転か併用するサイトを作りたかったんだけど。
来年の今日までには作るように頑張りたいです。
それでは、残る今年と来年もよろしくお願いします。
甘いものが食べたい時もある。
並んでも食べたい時がある。
そんだけ。
並んでたのは3組だけでしたが。
その昔、昔からの友人に大きな三脚もらって使ってたんだが
古いもんだから大きいし重いしと、車移動でないと泣きそうだった。
だもんで、持ち歩きができる「そこそこの」モノが欲しいと。
相変わらずボーナスがある訳でもないが
忙しすぎてストレス溜まったので、思わず三脚買ってみた。
なんでマンフロットなんだ、というのは単純で
以前の職場の同僚が「三脚はマンフロット」と言っていたことを
たまたま思い出して、昔欲しかったラインの一つ下を買ったわけ。
プロの写真作家でもないし、これから先も重量級のものを載せることも
ないとは思うので、自己満足と機能性と機動性のバランス重視で選択。
あと年末にビデオの撮影もあるので、この際だからとビデオ雲台も。
でも問題が発生。今まで使っていた三脚ケースに収まらなかった・・・。