
今日夕方発注したら、もう発送されてる・・・
つーか、発送時間が未来の時間じゃねーか。
と、ちょっと調べたら、NCAの香港ー成田便がその時間なのね。
ということは、通関スムーズに行ったら明後日には届いちゃうのか。
ヤマトがロジを本格的にやるようになってから、やたら速くなったな。
もしかしたら羽田のクロノゲートのように、頼んだ商品の在庫が
香港のヤマトの倉庫にあって、それが出荷されたのかもしれないけどね。
香港から何買ったんだろ、全然覚えてないや・・・(2020/12/22)
ずっと、わたしの備忘録。
今日夕方発注したら、もう発送されてる・・・
つーか、発送時間が未来の時間じゃねーか。
と、ちょっと調べたら、NCAの香港ー成田便がその時間なのね。
ということは、通関スムーズに行ったら明後日には届いちゃうのか。
ヤマトがロジを本格的にやるようになってから、やたら速くなったな。
もしかしたら羽田のクロノゲートのように、頼んだ商品の在庫が
香港のヤマトの倉庫にあって、それが出荷されたのかもしれないけどね。
Welch’s(ウェルチ)ブランドは安心のブランドというか。
僕の行く圏内のコンビニであまり売ってなく、たまたま寄ったスーパーで確保。
その名も「Welch’s ホームクラフトレモネード」。
果汁11%と随分贅沢に使ってるのに、ちゃんと500mlペットボトル。
最近は450mlとか、少ないのが多いからね。
でもって、暑かったんで早速飲んでみると・・・
これはウマい。
正直驚いた。ただ、ゴクゴク飲むにはちょいと甘いかな。
しっかりとした果実感あって、後味はレモンやグレープフルーツの爽やかさ。
前に書いたけど、学生時代に「はちみつレモン」の500mlパックを持って行ってたほど
レモン系果汁飲料が好きなんで、これはハマるなーと感じましたよ。
氷を入れたグラスに入れて飲んだら美味しいだろーなーと思っていたら
1リッタータイプが「ホームクラフトレモネード オン・ザ・ロック」と言う名称で
果汁15%と増量し、氷を溶かしながら味わうことが出来るそーな。
こりゃ夏に向けてamazonで買って、ストックしておこうかなーと思ったら、
まだ入荷してないみたい。
つーか、今日発売だったんか。。。
「Welch’s(ウェルチ)」ホームクラフトレモネード新発売(カルピス・プレスリリース)http://www.calpis.co.jp/corporate/press/nr_00763.html(リンク切れ)
「Welch’s」ホームクラフトレモネード(カルピス・商品ページ)http://www.calpis.co.jp/products/welch/lemonade15.html(リンク切れ)
今年に入ってまともに更新してねーじゃねーか、という声に応えまして
久々にドリンクシリーズを。
(ドリンクシリーズのカテゴリーって、なんだっけか?)
ちょっと自転車乗り回して喉が渇いたので某所のスーパーで購入。
ココナッツミルクはともかく、ココナッツ自体なんて飲む機会そーないので、
昔ハワイで飲んだ時に「??」と思ったことを思い出したよ。
なんて言うんですかね、これ、また買うかと聞かれると微妙。
ココナッツ果汁が15%も入っていて、ミネラル分豊富との表記。
でも、470mgって・・・。
某ドリンクのタウリンはもっと入ってるよな。
低カロリーということで、パッケージには100mlあたり18kcalと表記。
トロピカーナって結局はキリンなんで、
素直にソルティライチを買っとけば良かったかな、とは思った。
どちらにせよ果糖とかも入っているので、水代わりに飲むのはちょいと危険かも。
ちなみに7月には
ココナッツウォーターウィズパインアップルというのも出るそうです。
トロピカーナ ココナッツウォーターhttp://www.k-tropicana.com/products_detail.php?category=coconutwater&no=1(リンク切れ)
トロピカーナ ココナッツウォーターウィズパインアップルhttp://www.k-tropicana.com/newsrelease_detail.php?y=2015&d=0512(リンク切れ)
松山城。
ん? 何かいる!
サブちゃんの歌声が空耳している街にやって来ましたよ。
まぁ、「夏休み」なんですが。
長年この時期に来たいなーと思ってはいましたが、
年末の忙しいときに来れるわけもなく、早数年。
たまたま所用で休みを入れていたら、その所用が飛びまして
どーすっかなぁ、香港あたりでも行ってやっかなー
と考えていたら海外系は埋まるか、受け付け終わってしまい、
国内数カ所の候補に切り替え、第1希望の函館に決めた、と。
決めたのも先週末だったりしますが・・・。
決めたときには既に「爆弾低気圧がやってくる」と言ってましたけど
それほど北海道の交通機関はヤワじゃねーだろう、と。
今回札幌経由で入りましたが、飛行機もふつーに飛びました。
けど、札幌からのスーパー北斗が運休になり、指定券がビンゴ状態。
しゃーないので後続のスーパー北斗の帰省ラッシュ並の自由席に乗り
無事に座席を確保し、4時間揺られて函館に着いた次第で。
札幌の天気も晴れてましたが、函館もたまに風が強く吹くくらい。
そしてたまに雪が舞う程度で、スキー場とかとかわらんなーと。
上の写真もよく見ると函館山が写ってるくらいですからね。
#軽量超小型三脚が欲しくなった・・・
道北や道東は勿論、北陸とかも大変だそうですが、
昨日の札幌(雨でした・・・)や函館は例外なんスかね?
2014 Hakodate Christmas Fantasy
http://www.hakodatexmas.com
9月の終わりにTOBの発表があったんですが、
先月日本での大株主であるサザビーリーグ対象の株式買い取りが無事終了。
てなことで、一般庶民株主からの公開買い付け段階に移ったので、
先週の株沸騰時に併せて市場で売却しました。
既に買い付け価格に近づいていたので、数円しか動いてませんがね・・・。
今回のTOB、対応窓口がSMBC日興證券で、日興の口座を持っていない私は
・SMBC日興證券の口座を作り、そこに株式を移し、買い付け同意する
・上場廃止日までに市場で売却
・放置(笑)
の3択でして、2番目を選択した次第。
だって日興の口座開いて移して同意して・・・とか面倒だもん。
買い付け価格と5円も違わない相場なので、手間考えたら市場売却でいいか、と。
優待で楽しませてもらい、最後にはキャピタルゲインもいただき、
スタバにはほんとーに感謝しております。
最近、店舗にはあんまり行ってないけどね・・・。
コストコ行って、散々迷って買わなかったもの。
MillerのGenuine Draft、通称M.G.D.
瓶入りなので重いのと、
そんなに飲むかなーと思ったのが買わなかった理由。
アメリカ行って、野球見るときはだいたいコレなんですけどね。
パーティとかで飲む分にはいいのですが。
昔はアサヒビールがライセンス生産していたんですが、
今では輸入を日本ビールがやっているみたいですね。
Miller Genuine Draft/ミラー・ドラフト 瓶(日本ビール)http://www.nipponbeer.jp/lineup/iview.php?pvw=dt&pid=130(リンク切れ)
お台場でやったときの半分ぐらいの規模かな。