とりあえず快調 > MacOS X Tiger

とりあえずMacOS X 10.4 Tigerを入れましたのでご報告を。
機種はiBook (32VRAM) G3/800MHz 640MB。

インストールはアーカイブインストール。
さすがに上書きインストールは怖いけど、かといって
クリーンインストールするのは面倒ってなコトで。
結果的にインストールで問題になったことは、特にありませんでした。
普段使っているアプリも、問題ありませんね。

で、第一の感想は10.2に比べ軽くなっていること。
10.3.8頃から軽くなっているとのことなので、その流れかも。
あとは、表示のシステムが変わったのか、デスクトップのファイル名表示で
フォントの影の付け方とかが変化しているけど、影響はないです。

Tigerで導入された技術の感想(一部のみですが)は、
・spotlight
 MacOS 8.5で導入されたSherlockの全文検索システムの焼き直し(なのか?)。
 メールの内容から、ダウンロードしたPDF内容、officeのデータ、
 デジカメで撮った画像のExifデータまで、インクリメンタルサーチ出来ます。
 ファイル名で検索していたのを、一歩進めてデータ内容で検索するのは
 便利ちゃ便利だけど、そんなに使うかなぁ・・・。

・Dashboard
 MacOS 6頃に採用されたDAの最新版(なのか?)。
 カレンダーや計算機、天気などの小さなアプリ(中身はHTMLだけど)を
 半透明のレイヤー上に表示するシステム。
 ファンクションキーひとつで計算機や単位換算などにアクセス可能だが、
 計算機ひとつで20Mもメモリ食っているんだよね・・・。
 私は天気予報もFirefoxの機能拡張FirecastFox使っているので・・・。
 でもscoreboardだけは入れた(笑)

・Safari RSS
 RSSに関しては後日。これもFirefox + sageで対応してるので・・・。

・Automator
 ワークフロー実行環境。あえて言えばAppleScript拡張版。
 デジカメの連続したファイル名を、ある一定のファイル名に変更するといった
 簡単なモノから、複数のアプリケーションにまたがった作業も自動処理設定が
 可能になるようですが、私ゃそんな手の込んだ作業しないしなぁ・・・。

・QuickTime 7
 H.264に対応したのはいいが、HDレベルのコーデックはG3では重すぎる。
 あとProレジストリせんと使えない機能が多すぎ。まぁその程度で。

・PDF、印刷、FAX
 新機能ではないのですが、便利になってます。
 PDF圧縮書き出しに対応(今までもあった?)したり、
 印刷ダイアログでプリントやPDF書き出しでなく、FAX送信にも対応。
 今まではFAXstf Xで対応してたので、すこし楽になりましたね。

・Dictionary
 OXFORDの英英辞書が入ってきた。かなり便利。
 LogoVistaの研究社の英和のように発音までは出来ないけど。
 気分的に14800円のうち、3000円分の価値かな、僕的に。

あとはグラフ計算機復活とか、RSSフィードのスクリーンセーバとか、
私にとってはあんまり使えない機能満載だったりします。
が、それよりもシステムのベース部分が速くなっていたり、
使い心地が良くなっていたりするので、買った甲斐はあったかな、と。
ただ仕事で使っていたりとか、10.3系で満足な人は替える必要はないと思う。
半年後に、安定してアプリ群が使えるようになってからで充分かと。

そのあと、どーなった?
この記事いるかなー。いらんだろーなー。
H264のHDサイズが厳しい時代か・・・(2021/02/08)

29日 18時発売

やっとこさ、MacOS X 10.4 Tigerの発売日が、29日と発表になったよ。
最近のアップルは遅れないようになったね(最初の予定は去年だった気もするが)。
かつては「泳げるようになるころ・・・」という名言があっただけに、このいい加減な企業をちょっとは見直した。

個人的に10.3 Pantherを飛ばしているので、今回は税金納める気持ちで。
買うのはいいのだが、当日仕事入っているし、アップルストアは定価だし、日本のアマゾンは商品ないし、どーやってか買おうと。yodobashi.comあたりかなぁ。
それ以前にバックアップは、どーやって取ったらいいものか・・・。

でも、アップルストアには発売日書いてあるのに、アップルのトップページとかには書いてない上、ニュースリリースも出てないのはどーゆーことよ?
やる気あんの?(笑)

(4/13 2AM追記:ニュースリリース出ました。夜中にお疲れ様です・・・)

そのあと、どーなった?
そうか、MacOSは売り物だったんだよなー
「泳げるように・・・」と言っていたひとは、先日捕まってましたね。
嫁の曲は、学生時代聴きこんでいたので(以下略)(2021/02/08)

DualDiscご使用に関するお知らせ

ソニーのホームページにDualDiscご使用に関するお知らせという発表がありました。

なんでも

「DualDiscの音楽専用面(非DVD面)は、コンパクトディスク(CD)規格には準拠しておりません。」

とのこと。ソニー製のプレーヤー、CD用は規格品しか再生保証出来ないし、DVD用はDVD Audio部分の再生出来んからね、ということらしい。CCCDで同じようなコトがあったCDはいいとしても、ソニーはDVD Audioグループでないから、わざわざ発表することなのか?と思った。

で、良く読むと、一部の商品に

「DVD面の再生に影響がある傷を生じる可能性があります。」

非DVD面を再生中に、裏面であるDVD面に傷を付けると可能性、と。
こりゃ慌ててリリース出すわけだ。
両面CDとかなかったわけだから、それ用には作ってないんだろうし。

私が実験台ですか? 欲しいタイトルが出たら試してみますよ、はい。

そのあと、どーなった?
おーそんなもんあったなー。あたしゃ1枚も買ってないと思うぞ。
裏表間違えるなんて、普通にありえるから規格上ダメだろこれ、ってことで廃れたかな。(2021/02/08)

やっと終わったよ

というわけで、iBookはすぐに戻ってきたのですが、24の地上波放送で連日テレビにかじりつきで午前4時まで(笑)。
24時間分無駄がないと言えば嘘だけど、映画12本分は確実に楽しめた。レンタルやセルDVD意識して逃げる必要もなかったかな、と。
つうわけで、今日も眠いので寝ますデス。ねむー。
iBookの件は近日中にでも。

良いわけないやん!

雲の上は常に晴れているんで、普段の行いは関係ねーだろ!
と、お叱りのメールをいただきました・・・。確かに関係ないです、ハイ・・・。

しょげていたらメインマシン(笑)のiBookの液晶が大変なことに。虹色になったと思ったらフリーズしているし・・・。もしや・・・と思い、数ヶ月前に発表された「iBookロジックボードリペアエクステンションプログラム」と言う長い名前の状況を確認したら、みごとビンゴ。つーか「iBook基盤修復延長プログラム」でいーじゃねーか。
で、アップルに電話したら「明日の午後、集荷に伺います」って速えーよ。バックアップも取りたいし。液晶が映らないので取れるか微妙ですが・・・。
つうわけで、集荷のほうは保留にしてもらって、バックアップを・・・以下次号へつづく!

まぁ、間違えなく言えることは、普段の行いは良くはなかった、と。
(iBookロジックボードリペアエクステンションプログラムの進捗状況などは、まとめてアップします)

そのあと、どーなった?
iBookロジックボードなんちゃらプログラムの後日談は書いてないな(苦笑)
アップルによる回収&修理は17年後の今年もやりましたんで、そのうち・・・書かないかも。(2021/02/15)

パッケージ販売の限界?

去年のオープニングにも書きましたけど、PrismBlueSoundの本店というかメインは「メンバーホームページ」にあるんだわさ。で、先日NIFTY様から立ち退きを言い渡されまして、つまりinfowebのサーバー閉じるから@Homepageに移れと。強制執行は8月末だぞ、と。つーわけで、また引っ越しです(笑)

それはともかく、アメリカのタワーレコードが米連邦破産法第11条の適用の申請だそうだ。去年だか一昨年のユナイテッド航空と同じように全店舗なくなるわけではないし、日本のタワーは既に別会社だから体制には影響ないと思うんだけどね。
で、最近僕もレコード屋なんてまるで行ってなくて、買うとしてもamazonで買ってしまう。もし日本でもiTunes Music Storeみたいにネットで曲が買えるのなら、そうするだろうし。
逆に言うと、もうパッケージはいらないのではないかと。そもそも聞くのは曲なのだし。便宜上CDやレコードというケースに入れておかないと持ち運び出来なかったというのは、缶に入っているビールやジュースと同じだし。
こんだけネットがユビキタスな状態になってきたら、もう器は必要ないような・・・。

そのあと、どーなった?
ホームページは自然消滅。データも大部分消滅。バックアップしとくべきだったなー。
パッケージどころか、サブスクの時代になってしまった今、アルバムという概念も危なくなってきた。
あたしもジャンル別にプレイリスト作って、聴きたい曲を放り込んでそれを聞くみたいになってるし。(2021/02/15)