野茂英雄が現役引退を表明

【ニューヨーク17日共同】日本人選手の米大リーグ進出の実質的な先駆けとなり、
日本と大リーグで通算201勝(155敗)を挙げた野茂英雄投手(39) が
現役引退の決意を固めたことが17日、分かった。
 ことし4月にロイヤルズを自由契約となった後も獲得に乗り出す球団はなく
「まだまだやりたい気持ちが強 いが、プロ野球選手としてお客さんに見せる
パフォーマンスは出せないと思う」と語った。(共同通信)


アメリカまでメジャーの試合を何試合も見に行ったが、
とうとう「メジャーの野茂英雄」を見ることが出来なかった。

川崎球場に見に数度行ったのが思い出。
外野席から見てもわかるほどの落差のフォーク、
そして例のフォームから投げ出される、ストレート。
フロントはホントにバカだったが、チームメンバーは野球バカ勢揃い、
古き良き時代の近鉄バファローズ。

そしてメジャーの扉を開け、というか無理矢理抉じ開け、
マスコミのバッシングも耐え、週刊誌のいい加減な記事にも無視を通し、
そしてノーヒットノーラン2度も含む日米通算201勝という数字は
日本とアメリカ両国の野球関係者やファンから讃えられてもいいと思う。

とにかく、日本のお茶の間レベルにまでメジャーの楽しさを
浸透させた功績は大きいと思います。
(だけど、中継が日本人のいるチームばかりになったが・・・)

感謝するとともに「お疲れさまでした」と言いたいです。

そのあと、どーなった?
2021年の今、書いている側から当時の監督であるラソーダさんの訃報が。
野茂が行く前からBSでMLBは見ていたが、彼がドジャースに行ってなければ、
私自身、アメリカまでメジャーを見に行こうなんて思いもしなかったと思う。
引退後、あまり出て来なくなっちゃったのは寂しいな。(2021/01/10)

松たか子 footsteps

歌手デビュー10周年の本人セレクトベスト盤。
10年でアルバム8枚、シングル21枚も出していただなんてね。
3枚組CDに生産限定として1枚特典DVDが付属。

そのあと、どーなった?
未公開記事。そりゃ未公開だわ。ここで文章も終わってんだもん。
特典DVDどんなんだっけかな?こんど探して見てみよう。(2021/01/05)

SONY MDR-EX85SL

春先だったか、iPod用にヘッドフォンを買いなおしたんです。
使ってたSONY MDR-EX71SLの、ケーブル皮膜が破けてきたので。

ヘッドフォンって、だいたい断線してダメになって買い換えるんだけど、
71SLは強かったです。コードもちょっと太かったみたいで、使いやすかったし。

で、今回もEX71SL買うかなーと思って、結構探したけど売ってない。
しゃーないんで、現行製品群から同じレベルのモノでも買うかと有楽町へ。
他メーカーも考えたのですが、5,000円程度のことで悩むのもアレなんで、
SONY MDR-EX85SLを4,980円で買うか・・・と、財布の中を見たら

ポイントカード忘れたー

もう一枚作って合算してもらえばいいとは言え、
これは今買ってはいけないんだ、と意味不明な判断。

その週末に近所のPC屋さんに行くと、同じEX85SLが3,980円で売っていた。
ポイント考えても安いー、有楽町で教えてくれた神様ありがとーと思い、購入。

でもね、ソニーのヘッドフォンの新製品って6月か11月ごろなんですよ。
こんだけ安く売っているってことは、新製品出る?と思いつつ、

まぁ安かったんだし、使い倒すか!

とは思いつつも、使い始めたのは先月になってから。

今のところ、新製品の情報は出ていませんが、ヨドバシのページに・・・

当社指定の「iPod」と同時購入で、
イヤホンとiTunes Card 1,500がセットで4,980円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849604.html#88851746(リンク切れ)

の対象イヤホンに EX85の名前が・・・。近いうちに出るんでしょーね。
つーか、amazonでふつーに 3,980円で売ってるし・・・(2008.6現在)

で、肝心のMDR-EX85SLですが、そこそこいいですよ。
ただEX71SLに比べて、なんとなくケーブルが安っぽいのが気になりますけど。

まずエージングがあまり必要なく、最初からそこそこ音が出てました。
今まで買ったやつは、まる2日くらい鳴らしてましたからね。
音のほうは、まぁアレなんですよ。どーせ地下鉄とか乗ったらワカランし。

あとは形状が変わって、遮音性が落ちている気がします。
前のEX71SLなどは危険なくらい耳栓状態でしたが、
EX85SLは地下鉄内で車掌の声(最近は自動音声か)が聞こえます。
使いかたが悪いのかなぁ・・・

3,980円なら悪い買い物ではないと思いますよ。この時期微妙な気もしますが。

インナーイヤーヘッドホン MDR-EX85SL (ソニー)
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25930&KM=MDR-EX85SL(リンク切れ)

そのあと、どーなった?
この頃のソニーのヘッドフォンは良かったなぁ(遠い目)
今ではこの値段でBluetooth接続モデルが買える時代だもんなー(2021/01/10)

ダルビッシュ vs 小林宏(08.05.14 Fs-M)

週末に調子の悪さのピーク(ボトム?)を持って来れる私です。
今週末も風邪を引き18時間コースで寝てましたよ、ええ。
直りかけですが、明日は仕事前に病院送りですよ、ええ。

でもって、前回書けなかったゲームの内容から。
こないだと同じ写真で申し訳ないですね。

ドームに見に行ったと言っても、試合開始の18時に行けるわけもなく、
目標時刻を19時30分に設定。何故か?って、それは・・・

その時刻になると、チケットが安くなるのです!

最近はどこの球場でもやってますが、東京ドームの日ハム戦では
730チケットと言って、19時30分以降は内野自由席のチケットが半額。

つまり、1,000円

1,000円でダルビッシュが見れる!とはいえ、ロッテの先発は、
開幕から全然乗り切れず、気づいたら5敗もしている小林宏之。
お互い調子が良ければ2点勝負のテンポのいい試合が予想されるわけで

下手したら7時半の段階で、7回になってるんじゃねーの?

と思いながら後楽園の駅に着いた段階で19時50分。
チケット買う時に「立ち見になりますが・・・」と言われたが、半信半疑。
それこそ今では日ハムもロッテも人気球団で、
千葉マリンで当日券が買えなかったこともあるわけだが(06年8月19日参照)、
学生時代には招待券(勿論自由席)で、勝手に移動してバックネット裏で
見てたこともあるわけで・・・(そりゃ10ウン年も前だが)。

中に入ってビックリしたのは、ホントに客入っていて埋まってるよー。
そいでもって、6回裏の攻撃だよ・・・(涙)。
救われたのは1対1で、両先発がまだ投げ続けていたこと。

試合内容は延長の末、途中から出て来た高橋信二のサヨナラ。
先発の二人は良かったのですが(2イニングしか見てませんけどね)、
出てくる救援陣が両チームともにグダグダ。ストライクぐらい取れと。

ダルビッシュは2イニング見れました。
いやね、打てんよ。そんだけ。投球練習で投げてたカーブ見て思ったね。
あと、稲葉は行って最初の打席見て引っ込んだ。あーあ。

ロッテに関しては、
小林宏之は被安打数がそのまま失点に結びついていたが
今日は被安打7、失点1は充分。まぁ相手がダルだったんで勝ちきれなかったが。
打線なんて、涙が出るよ・・・。里崎、橋本、サブローがいないし、
3割打っているのが根元だけ。福浦が.218って・・・。

ビール売りのお姉ぇちゃん回って来ないなーと思ったら、
前のブロックに修学旅行の皆様が・・・。
ああ、場所取り失敗したなーと感じた時には8回でビール売り撤収しちゃうし。
結局ビールも飲めずに野球観戦・・・。

正直酔えるような試合展開ではなく、
ある意味正気で見てたから楽しめましたけどね・・・。

そのあと、どーなった?
ダルビッシュは何試合か見ているが、そもそもケチって1000円で見ようと思うのが間違い(苦笑)
そりゃ相手が小林宏なら試合展開が速いのわかるだろ、てな話で。(2021/01/13)

松坂2.0 = ダルビッシュ?

いつものように朝っぱらからESPN.comの記事を読もうかとページを見たら、
WebマガジンであるeTicketのコーナーに見覚えある人が・・・

タイトルは「DICE-K 2.0」、つまりは次世代の松坂という意味だろうが、
ダルビッシュのみの特集記事でした。

内容的にも、豚と戦う「日本・ハムファイターズ」・・・ではなくて、
日本ハムという企業がスポンサードしている、ファイターズというチーム
というぐあいに、古典的なアメリカンジョークもあり楽しく(?)読めます。

もちろんジョークばかりではなく、しっかりした内容で文量もありますが、
Numberをいつも読んでいる人ならスラスラと行けると思います。
なぜなら、日本語のPDFファイルも置いてありますからー(笑)

ただ日本語ファイルには写真や動画はなく、文字だけですから
世の中の中高生を始め、英語の勉強したい人は英文で読んだほうがいいかも。

読んでですね、ダルビッシュの見方が変わりました。
彼への直接のインタビューは少ないのですが、回りから見られている感覚
(ヒルマンとバレンタインの意見ばかりなんですが)が、こんなんだったとはね。

あとはキチンと現状の陰の部分、メジャーへ移籍後のチーム状態
(松井移籍後の巨人視聴率、イチロー移籍後の観客動員数など)などにも踏み込み
これから考えなければいけない部分も書かれています。

で、さっそく今日の試合で登板というので、東京ドームに行ってきました。
先発はダルビッシュ対小林宏之。いやぁ投手戦になるなこりゃ。
と、その話は、明日に続くということで。

ESPN.com – E-ticket: Dice-K 2.0
http://sports.espn.go.com/espn/eticket/story?page=darvish

そのあと、どーなった?
MLB移籍後松坂は8シーズンのうち最初の2〜3シーズンでピークになっちゃった感じだったけど、
ダルビッシュは昨年で8シーズン目。だが、まだまだ進化してる感じ。
2.0ということで松坂超えしているのは間違いないなぁ。(2021/01/13)

It’s too late

連休も終わり、ホケーッとしているわけですが、そこは私の鬼門である5月。
先週中は露骨に体調が悪く、週末も全ての予定をキャンセルして寝てました。
いくら14時間続けて寝ていても、残りの10時間でやることもあるだろうと、
買ったはいいが読んでいない単行本を読み始めたりとかする程度。

さすがに貯まっている録画を消化する元気はなかったので、
この週末はテレビすら見ていない。
買って見てないDVDも開封する元気なし。

そんなんだから静かな曲とかを聴きたいよなーと思っていたら、
いいタイミングでamazonから予約分なども含めた荷物が到着。
その中の一枚に Carole King の『Tapestry』が入っていた。

CDは勿論、LPだって持っているのに、なんで今頃Tapestry買ってんだ?
と思われるでしょうけど、2枚組みのTapestry Legacy Editionが発売したので思わず購入。

1枚目はリマスターされた普通のTapestryですが、
2枚目には73年のツアーと76年に収録された、ライブ盤がついています。
曲目も Where you lead を除いた11曲で、曲順もアルバムに沿った流れ。
ピアノの弾き語りで、すごくいい雰囲気なライブ盤です。
これがいままで発売されてなかったとは思えない、すばらしい仕上がりです。

ちなみに日本盤も5月21日に発売になります。タイトルはもちろん
『つづれおり(レガシー・エディション)』(生産限定盤)となっています。

2枚目のライブ盤だけで発売してくれよ・・・とは思いますし、
それと、デジパックは止めてほしかった。日本盤はわかりませんけど。

基本的にライブ盤は好きなんですが、良く考えると
映像も付いていて、音だって若干いいはずのDVDでも買えばいいわけで。
(音声もサラウンドや残響音付けて、テレビ視聴用にはなりますけど)

ただやはり70年代の音楽というのは、映像として残っていても
それはサタデーナイトライブなどのテレビ番組が主体で、
ホントに欲しいライブ映像というのは、そんなに数は多くないんですよ。

この収録された頃というのは、Carole Kingが一番ノッていた時期で
その時期のライブ音源が残っているというのにも驚いたし、
今まで公開されてなかった(というか、倉庫に忘れ去られていた?)のも驚きだ。
そりゃ映像が残っていれば嬉しいけど、この際そんなことも言ってられない。

音のほうは、思っていたより状態はいいです。普通に聞けます。
どの曲が73年のセントラルパークか?と言われても、私にはわかりませんけど。

逆に、ライブ盤を聞いた後にオリジナルアルバムのTapestryを聞くと
なぜなんだか、物足りない気持ちに。

良い楽曲というのは、ピアノ一本だろうと心に響くことが出来るという
典型的なアルバムではあるなぁと感じました。

それにしても It’s too late は、いつ聞いてもズキズキくる。
一生、この曲聴くたびに心が痛むんだろうな・・・。

Carole King official site; http://www.caroleking.com/

キャロル・キング (SonyMusic online Japan)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ES/CaroleKing/

そのあと、どーなった?
Tapestryは後世に残るアルバム。未だによく聴きます。
この記事以降も何度か生産限定のCDが出るだけでなく、LPでの発売もされてます。
(2021/01/13)

TM Network@武道館(2007/12/03)

誘われて九段下〜

というわけで、もう去年の話になりますがTMNetworkを見てきました。

誘っていただいたのに遅刻。つーか平日で18:30開演はつらいって。
なんたって開演時刻に九段下の駅に着くという遅れっぷり。
どーせ遅れて始まるんだろと思いつつ、早歩きで田安門に向かっても
前には同世代ぐらいのお姉さんがひとり歩くのみ。

場所とか時間とか日付とか間違ってないよな?と思いながら
物販の前を通り過ぎると・・・間違ってはいないようだ。
それにしても物販にも誰もいない。
開演時間過ぎているから当然と言えば、当然なのだが。

正面で上の写真を携帯で納め、チケットもぎって貰おうと思った時に
開演したようで窓ガラスが音圧でビビリ始めた。

こんな状態だから、2階席の上のほうとか空いているんだろうし、
席に入り込めそうにもなかったら一番上で見たろ、と思って
会場のドアを開け見渡すと・・・

会場のドアを開け見渡すと、2階の一番上まで埋まってましたー。

なんとか席にたどり着き、思ったのはホント満員だよ!そして暑いよ・・・
(セットリストなどは、他で探してみてください。あぁ他力本願さ(笑))

モニターがあるわけではなかったので、最初の10分ぐらいは、
ホントに本人たちなのか半信半疑でしたよ。
だって宇都宮は昔みたいに飛び回っているわけではないし、
小室だって何か壊しているわけでもない、
木根さんは・・・いつものとーりか(笑)

バンドのメンバーも、そうる透、北島健二、吉田健とやたら豪華(笑)
いやね、別に松本とか葛城とか出て来てもどーかとは思いますけど。

嬉しかったのは、三人とも昔と同じ感じで演奏できていたこと。
そりゃ20年前と全く同じとは言えませんよ。
20年分を消化して変な方向ではなく、ツアータイトルのように
「ReMaster」して聞かせてくれたのは、素直に嬉しかったです。

ただね、なんだか笑っちゃうんですよ、この20年を知っているから。
MCはなんだか昔のラジオのようにギャグというか、オチのないコントだし、
曲なんかも懐かしいを通り越して、歌っている自分が可笑しかったりして、
ほんと2時間半笑いっぱなしで楽しめました。ホントに(笑)

外に出たら出たで、お約束のお花があったのですが、

右から2番目の人は、花出している場合かと。
20年前、渡辺美里に曲を書いていた頃のようには戻れないのかね・・・。

「偶然だぞ」

シカゴのリグレーフィールドは住宅地にあるため、ナイトゲームが限られている。

平日のデーゲームが多くあって、それでも満員になるくらいファンが熱いチーム。
かつてデーブ・スペクター(最近見ないな)が
「カブスはアメリカの阪神タイガースみたいなもん」
と、当時弱かった阪神と同じように、カブスもファンは熱い人が多いと言っていた。
なんたって最後の優勝が1908年だから、100年も優勝していない。

そのリグレーフィールドに行ったときに思ったのは、

おっさん、仕事どーしたんだよ? 兄ぃちゃん、学校は?

と、平日のデーゲームだろうが大勢見に来て、お構いなしに盛り上がる。
外野席なんか、試合始まる前からビールをガンガン飲んで大笑いしている集団も。

さて、そんな陽気なファンを持つカブスに福留が行き、
地元での開幕戦で3安打、しかも9回に同点に追いつく本塁打ありと大活躍。
で、ファンも盛り上がるだろうなーと思いニュース映像を見たら、
なんか皆、変な日本語の書いたプラカード持っている・・・

「偶然だぞ」

敵のファンが随分いるなと思ったら、そーでもないみたい。

なんなんだと調べたら、どーやら「It’s gonna Happen」を
googleで翻訳するとそーなるんで、それをプリントしちゃったみたい(笑)

折角なんでwindows版のSafariで。「使える」ようになりましたね。

あんまり笑えんなー。ネットでの翻訳って結構使っているし・・・。

メジャーリーグの球場の中でも、ボストンに並ぶ聖地のひとつです。
歴史建造物で野球をやっているようなので、お勧めです。
ボストンと同じようにチケットは取り辛いですけど。

リグレーフィールドの写真は、銀塩の頃ですんで
フィルムをスキャンせにゃならんので、週末にでも気が向いたらやります。

そのあと、どーなった?
記事書いた8年後の2016年にはワールドシリーズにも勝ち、108年ぶりに優勝。
福留の後には、和田や川崎、そしてエース級としてダルビッシュも所属。
気づいたら20年くらい行ってないので、また行きたいなぁ。(2021/01/18)