祝・通算2000本安打達成

ヤクルトスワローズ捕手古田選手が2000本安打達成。おめでとうございます。
捕手としては元監督の野村氏(現シダックス監督)以来2人目、ヤクルトの生え抜きしては若松監督に次いで2人目、そして大卒・社会人を経てプロ入りした選手では初という快挙。16年目1884試合目というスピード達成も含め、ケガで泣かされながら、捕手という重責の中で達成というのは素晴らしいことだと思います。

僕がはじめて見たのはソウル五輪で野茂や潮崎、吉田修司、石井丈裕や渡辺智男という、未だにアマ五輪最強(と勝手に思っている)投手陣を率いていた姿です。それまでは当然知りませんでしたが、台湾戦だか韓国戦で延長12回(13回だったかも)にサヨナラ安打を鮮明に覚えています。

その後ヤクルトにドラフト指名され、ヤクルトファンの弟に「秦がいるのに何故採るんよ?」と言った記憶が。しかしその翌年には首位打者、さらにその翌年には日本一で球界の顔に。常にBクラスだったチームを毎年優勝争いに絡むチームにし、捕手でもクリンナップを打ってもいいということを知らしめ、メガネを掛けても野球(特に捕手)が出来ることを証明した功績は大きいと思います。

さて古田さん。野茂が扉を開け、新庄とイチローが外野手で、松井稼頭央が内野手で、はじめてメジャーの芝を踏みました。しかしまだ一つだけレギュラーを日本人が捕ってないポジションがあります。
10歳若かったら、なんて言わずに、来期どうですかね?
石井一久や高津からも打って、通算安打を伸ばしたくないですか?

あ、やっぱり、神宮のスコアボードに「古田」の文字がなくなるのは寂しいので、前言撤回の方向で(笑)
石井・高津両氏からは、オフに草野球で打ってくださいな。

そのあと、どーなった?
メジャーの日本人初捕手はこの翌年に城島がなりました、と。
古田はもうユニフォーム着ないのかね。今年のキャンプで臨時コーチやってるけど。
高橋由伸と同じで、無理やり監督やらされて成績悪くて・・・というのは可哀想だよ。(2021/02/08)

29日 18時発売

やっとこさ、MacOS X 10.4 Tigerの発売日が、29日と発表になったよ。
最近のアップルは遅れないようになったね(最初の予定は去年だった気もするが)。
かつては「泳げるようになるころ・・・」という名言があっただけに、このいい加減な企業をちょっとは見直した。

個人的に10.3 Pantherを飛ばしているので、今回は税金納める気持ちで。
買うのはいいのだが、当日仕事入っているし、アップルストアは定価だし、日本のアマゾンは商品ないし、どーやってか買おうと。yodobashi.comあたりかなぁ。
それ以前にバックアップは、どーやって取ったらいいものか・・・。

でも、アップルストアには発売日書いてあるのに、アップルのトップページとかには書いてない上、ニュースリリースも出てないのはどーゆーことよ?
やる気あんの?(笑)

(4/13 2AM追記:ニュースリリース出ました。夜中にお疲れ様です・・・)

そのあと、どーなった?
そうか、MacOSは売り物だったんだよなー
「泳げるように・・・」と言っていたひとは、先日捕まってましたね。
嫁の曲は、学生時代聴きこんでいたので(以下略)(2021/02/08)

24

この改編シーズンには、24やらんの?
と思っていたら、カロリーメイトのCMにキーファー・サザーランドが登場し、24ばりのアクション・・・ではなく、携帯電話応答を取り敢えずするそうな。
あの着信音は携帯じゃないので、第一弾のCM中にはありません。

で、肝心のシーズン3の放送は・・・。
DVD買うか借りろってか。

大塚製薬の広告サイト
http://www.otsuka-adview.ne.jp/top.html(リンク切れ)

つーか、確実に1年遅いよ、企画通すの。

そのあと、どーなった?
結局24はシーズン8+1+スピンオフまでやったのかな。
中途半端に見るもんだから、記憶のあるちょっと手前から見直すと、結構先まで見ていたことが何度か。
だもんで、シーズン4とか5あたりは、5−6回見たことがあるんじゃないかな(苦笑)(2021/02/08)

じゃすとみーと

パ・リーグが開幕して、楽天26失点なことを書かんとなーと思っていたらセ・リーグも開幕して、広島が巨人に3連勝とか書かんとなーと思っていたら、メジャーも開幕して松井2戦連続2本塁打とか書かんとなーと思っていた私ですが、如何お過ごしでしょうか。

まぁそれは後日と言うことで、野球バカグッズシリーズの今回はボールペンをご紹介します。

紹介するボールペンは、「書けばなるほど!パイロット」のジャストミート。
相武紗季ちゃんのCMでやってる主力商品のHi-TEC CやDr.Gripではない地味な商品ですが、野球バカには見逃せないポイントが。
なんとアオダモの木製バットを作る際の端材を使うという涙もの商品。もしかしたらプロの選手の使っているバットと同じ木から出来ているかもしれないのですよ、奥さん!
種類も3色ボールペン、2色ボールペン+シャープペン、油性ボールペン、シャープペン、シャープペン・ドクターグリップ仕様の4種類。

で、今回はDr.Grip G-specと同じA inkを使用した油性ボールペンタイプを購入。
G-SpecのA inkがすごく書き味良いので期待して買ったら、まぁ同じインクですからね、良いですよ。
持ち味(?)も太めな軸で、筆圧の高い私にはいい感じですが、若干滑るかも。
木の匂いとかするわけではないので、あまりバットを持っている!って感じにはなりません。
あと、刻印はプリントで焼印ではなかったのは、微妙に減点かも。

次はメイプルとホワイトアッシュのバリエーションも期待します。
ついでにグローブ作る際の余り皮で、ペンケースとかも作ってください。買わんけど。

パイロットコーポレーション 油性ボールペン JustMeet
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/justmeet/justmeet.html(リンク切れ)

そのあと、どーなった?
JustMeet販売はマイチェンした後に終わっちゃってるみたい。
同じようなデザインのボールペンとしては、三菱鉛筆がピュアモルトという名前で
ウィスキー樽をイメージしたものを出していますよ。(2021/02/08)