カギの閉め忘れ防止グッズ ChecKEYⅡ

富士フィルムのインスタントカメラではなくて。

歳のせいか「あれ?カギ閉めたっけか?」と思うことが多くなって。
流行りのIoTでスマホに通知するシステムとかいろいろあるけど、そこまで必要ないなーと思案していたら、ふと思い出した。

美和ロックが簡易的なやつ作ってたやん。

というわけで買い出しに行くのも面倒なので、いつものよーにアマゾンに発注。
詳細は美和ロックのページ見てもらうとして、要は、

・今使っているカギ本体に組み込んで、
・鍵穴に差し込んで回した瞬間にチェックの色を変える

それだけ。開け閉めを管理しているわけではない。
なので複数のカギを使ってしまうと、チェックの色がズレる可能性がある。

例えば、
AさんがChecKEYを使って閉めた扉(例えばChecKEYは赤に変わる)を、
Bさんが予備カギで開けた場合(当然AさんのChecKEYは赤のまま)。
次にAさんがChecKEYを使おうとした場合、色ズレしている可能性がある。

つまり現状の扉が「施錠=赤/開錠=白」とは限らなくなってしまう、と。
この点だけ気をつけて、自分しか使わないような扉とかならいいかも。

カギの閉め忘れ防止グッズ ChecKEYⅡ(美和ロック)
https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/checkey2.html

無料だった楽天モバイルの1年間

実は去年4月の初回の緊急事態宣言時に、シレッと申し込んだ楽天UN-LIMITの1年間の無料期間が終わりまして、5月より課金期間に入りました。
というわけで、1年間のまとめと気づきを。

実運用ではdocomo MNOとdocomo系MVNO (IIJmio/OCN) 2枚がメイン、予備&テストとして楽天を利用。ギリギリエリア内ではなかったが、ローミングでも5GBもあれば十分だろうということで。

まずですね、2020年4月の中旬の段階では、ほぼ都内以外で楽天モバイルの電波を掴みませんでした。
当然のようにKDDIのローミング電波の方が強いので、そっちばかり掴む始末。
なので、当時は開通作業も都内へ車で行って開通させる始末でしたよ。

都外でも楽天の基地局をそこそこ見かけるようになる2020年末ごろからは、androidのBAND表示できるアプリで監視していると忘れた頃につながる感じ。
都内ではバッチリ繋がるが、都外に出た瞬間、ローミングに切り替わるというね・・・
ただ、ローミング電波に隠れるように楽天電波は出ているようで、BAND 3固定できる機種だとそこそこ繋がる模様。

問題はショッピングセンターやビルの屋内で、ローミングすら出ていないところは圏外に。
久々に圏外表示を見たさ(苦笑)

そうこうして2021年の春先にはバンバンと基地局が建って電波も吹き始め、強い電波に切り替えた&ローミング終了したところから掴めるようになって来た・・・ところで無料期間終了ですよ(涙)

課金期間に入った5月、どんだけ使ったかというと「0.34GB」。それも月末に使う感じで。
料金ゼロ円ですが、通話は50分以上してるんだよな。通話用のSIMとしては有効かも。

というわけで結論。
予備というかバックアップとしては優秀でしたね。解約するつもりでしたが、1GBで0円維持できるのなら通話&予備で持っておいてもいいかな、と。
急に長期で出張とか、仮に入院とかしたら使い放題は便利だなーと思うので。

思うのは、1GB 0円の次が3GB 980円はちょいと高いかなーと。
3GBなら480円程度に、また980円にするなら8〜10GBに設定すれば
他からMNPする人や、メインでと思う人もいるよーな気がするですよ、はい。

こまかい、ちょうせいちゅう

まぁ、予想どーり飽きましたよ(苦笑)

記事を移し終えて、さぁデザインでも・・・とは思っていましたが、
管理画面だけでなくブログ全体がモッサリ(死語?)してたので、まずは調整してました。
そーいや、このあたりやってなかったなー的に。

でもって、過去の記事を全て読んだりチェックして感じた、改行の仕方どーしようかと。
今は画面幅をいっぱいに使うのではなく、早めにある程度で改行してますが、
それを辞めてみよーかなーと。と言いつつ、改行入れてますが。

ネタ的には、楽天のUN-LIMITを契約してまもなく1年になりますので、
今更ながら使いごごち?・・・そんなんいらんか(苦笑)
モバイル回線を5回線利用しているので、その整理についてだなー。

2021/4/25 追記:
ちょいドタバタして、すげー細かい調整だけをし続けてる現在。。
楽天は近所のアンテナが稼働し始めましたが、auのローミング電波の方が強くて、気づいたらローミング分の容量使ってるというね・・・。

記事の移設が完了しました

移設2ヶ月で終えられるとは思わなかったな。

昔のブログにあった記事、約500本を移設し終わりました。
あまり深く考えずに淡々と移して、気が向いたら後日談を書くという作業。

自分の記事を読み返して、いろんな発見があったなー
2003年なんてインターネットが一般的になって10年経ってないうえに、
スマホは当然のようになく、i modeすら4年目で主流はmova端末の500iシリーズとか、
まだそんな時代。

3GのFOMA端末を買ったり、iPhone 3Gを買ったりと
この時代を簡単ながら書残せていたのは良かったことなのかも。
書いていることは、今ならtwitterに書け的なヒトコトだったりするが、
ブログは簡単に書けるので日記的な使い方する人が自分を含めて多かったわな。

というわけで、今月来月ぐらいはアップした記事のチェックと
デザインの微調整なんかでも暇みてやりますかね。

移設作業から約1ヶ月

移設作業をはじめてから約1ヶ月。
今日の段階で移設予定投稿数の50%を超えてきました。
いやー今年1年かけて移していくつもりだったのに、
このペースで進めちゃうと、春までに終わっちゃうよ(フラグ?)

移設記事も
3割くらい移転しないで捨てるかーと考えていたのに、
9割5分を超える採用率で、どーでもいい記事も移してます。
取捨選択を考えるのが面倒なので(苦笑)

後日談的なものも追記してますが、
これも半分ぐらいで書けたらなーと考えていたのに、
今のところ8割くらい書いてますし。。。

それにしてもブログにして最初の5年で記事を書きすぎだよ。
ブログ全体17年分の新しい方から12年分は既に移設終えていますが、
残りの「最初から5年分」で50%さ(苦笑)

残る5年分は写真が少なく、捨てる記事も多いのかな。
正月明けくらいまではいいペースでやってたけど、
ちょっと飽きてきたので、のんびりやっていきますよ、はい。

移設終わり次第、気になったデザインの修正にかかります。
文字がちょいデカイとか(とくにモバイル用)、
レイアウトが崩れるとか、そんなとこからまず始めっかな。

旧ブログから移設を始めました。

やっとこさ、このドメインに移設作業を始めて数週間。

10年も放置していたわけでモチベーションが上がるわけもなく、
淡々とセットアップし、移設を始めるつもりでした。
思い立った11月当初は。

公開期日のターゲットを12月の中旬に定め、
「1ヶ月もあるから余裕で準備できるだろー」と
鼻歌で最初の数日は久々にCSS書くことを楽しんでたりしましたよ。
それも数日で飽きたんですけどね。

で、12月に入った頃・・・
謎の痛みで寝れない日々が続き、あちこちの病院に行き先生を悩ませ、
さらに紹介状持って行った大きい病院で、高価な機材使った検査や
血液検査でも原因がわからない病気に苦しむ・・・。

そうこうしているうちにターゲット日程付近になり、

まぁ、いいか。公開して。

となったのが、先日のオープニング投稿でした。
作り込みたいことも多々ありつつ、ここに来てまさかの病院通い。
痛みはだいぶ軽くはなりましたが、未だ原因不明。。。

さて、まずは準備運動的に、今年2020年分の投稿を移設しました。
移設した投稿は「2件」(苦笑)

旧ブログから全記事をエクスポート・・・てなこともやってみたが、
いまいちシックリこなかったので、1記事づつ手作業で移転。
パーマリンクの設定や、過去のリンクなどをチェックし直すなら、
ひとつひとつ記事ごと移設でいいやん、と。

過去記事500チョイしかないし、半分程度しか移さないだろうから、
正月休みは過去記事にツッコミ入れつつ、のんびりやりますかねー

17周年&Relocation Opening

おかげさまで、ブログ開設17周年を迎えることが出来ました。
ホントに、ありがとうございます。そして、おめでとうございます。

毎年書いているけど、当初宣言した「週に1回は更新」は、
書くまでもなく達成出来きず、結構悔しいです。

と、例年どーりのコピペも大概にして、だ。(ここまで毎年恒例のコピペ)

ドメイン取得して10年、何度もステージングでスクラップ&ビルドを繰り返し
満足いくものは出来ねーんじゃねーかと、ここ数年は放置していたものを、
移転公開することに意義がある」と開き直って、本日から公開しました。

しかも今回はステージングで作業せずに、先月からいきなり本番環境で構築。
後戻りできない状態で設定やデザインをガリガリと入れてました。
あんまり手間かけず、旧ブログのテイストに合わせただけですけど。
スマホ用のCSSなんて、ちょっとしかデザインできてないし。。。

時間をみて地道にCSS入れたりPHP書いたりするかなーとは思っとります。
前のブログも同様に思いながらも「16年前にCSS書いたっきり」でしたので、
今回もここから大幅には変わら可能性が高い。。。ですねー

過去の記事も新しいモノから古いモノに向けて、順次移設していきます。
また、振り返った今現在のコメントや気分、後日談を含めて公開します。

ドメインを10年放置していたうえに、17周年という中途半端なタイミング、
かつ、今どきブログ!?という「その想い?」は旧ブログに書いておきます。

というわけで、こちらでも引き続きよろしくお願いします。
年に数度の更新が、突然増えることは「ない」と思いますが(苦笑)

So-netのコース変更

昔メインで使っていたのでSo-netのアカウント持っているが、
変更当時の最低料金だったダイアルアップ接続用のコースにしてある。

その名も「ぽけっとコース」。月額税抜きで500円。
ダイアルアップ接続が1時間まで使えるプラン。

ネット接続を他のプロバイダでやるようになったため、
メールアドレス維持にこのプランに変えたのが2002年1月。
それ以来ずーっとそのまま。

もちろんプラン変えてからダイアルアップなんで1度もやってないし、
そのプラン自体も2014年春には新規受付終了している。

でだ。
数年ぶりにso-netの管理画面にログインしたところ、
「モバイルコース」なんていうのが始まっていて、しかも月額税抜200円ときた。
さらに「メールアドレスだけ利用するひとはオススメ」とか書いてある。

現状と比べて半額以下なわけで、なんかデメリットでもあるんかいな?とサポートに聞いたら、ダイアルアップで接続ができない以外は変わらないとの答え。
それだったら、と即変更。

年間税抜3,600円。何年俺はこのことに気づかなかったんだろう。

そのあと、どーなった?
明細見たらちゃんと安くなってました。
こーゆーのって、なかなか気づかんよね・・・(2020/12/19)