どっちが with だよ

メジャーでも見に行くかなぁと、いつものようにWeb上を現実逃避していて
とんでもないものを見つけてしまった。つーか目を疑ったさ。

Steely Dan Tour 2006 w/Michael McDonald
http://steelydan.com/tour06.html(リンク切れ)

え? 一緒にやんの?
今度はMichael McDonaldのページ(https://www.michaelmcdonald.com/
ツアー日程を見ると、ちっちゃく

All dates w/Steely Dan

どーやらホントに一緒にやるみたいだ。すげー行きたい。
つーか、もう行く気満々なんですが。

でも7月8月って航空券高いんだよなぁ・・・。
原油も値上がりしているから燃油サーチャージも上がる一方だし・・・。

日程よく見たら、会場がホールとかじゃないみたい。
屋外フェスとかなのかなぁ・・・。

日程は違うんだけど同じ会場で、StyxとかDef LeppardとかJourneyとか
Alan Jacksonとか書いてあって、心配になってきた。
あ、Def LeppardとJourneyもジョイントなの!?

そのあと、どーなった?
ジョイントライブが流行った頃。同じジャンルのアーティストならファン層も被るだろうし、
客側はどっちも見れてラッキー、主催側は開催リスク分散やファン獲得もできるのでWin-Win。
これを「対バン」と言っちゃうと安っぽくなっちゃうけど。(2021/02/05)

引退宣言

ソロ、満塁と2本もホームラン打った新庄が、
ヒーローインタビューで今シーズン限りでの引退を発表したそうな。

つーか、まだシーズン始まったばかりじゃねーか(笑)
(あたしの中では、未だに現実逃避中ですが)

100試合以上残して発表するなんて、ねぇ。
せめて本拠地の北海道で発表すれば良かったのに。

と、いうわけで対日ハム戦の試合日程を調べましたが・・・。
6月下旬までねーじゃん。

ちなみにホントに突然だったみたいで、
この件について日ハムのページには何も書かれてないですね。
(04/19 3:00AM現在)

そのあと、どーなった?
ほんとに引退。ただ、自身初の日本シリーズに出場して、日本一なんてカッコいいわ。
引退後はわけわからんかったが、昨年2020年トライアウトに出場。ちょいと世間を沸かせる。(2021/02/05)

慌ただしさ。

日本に戻って来て感じたのは、
寒さとか桜の綺麗さだとか、そんなことよりも、
すんごく慌ただしい中で生活しているんだなぁと思った。

飛行機の前の方に座っていたので最初に出られたのだが、
入国検査に向かう動く歩道でガンガン他の人に抜かれて行く。
個人的に歩くのは遅い方ではないはずだが・・・。

仕事に戻っても自分のテンションやスピード以上に
周りはどんどん進んでいて、流されながら処理するので精一杯。
旅行に行ったりすると、帰ってから1週間後くらいに疲れが出てくる。

僕にとって旅行はリセットしすぎなのかなぁ・・・。

そのあと、どーなった?
同じようなことはコロナ禍の2020年は感じたわ。
この写真いいなぁ、オリジナルどこやったろ。。。(2021/02/05)

マジックアワー

映画用語だか写真用語だと思うのだが、
日出日没前後の微妙に光りが残っている時間帯をマジックアワーという。
人によってはマジックタイムとも言う人もいるよね。

この時間帯を狙って撮影された作品は山のようにあるわけだけど、
僕のような素人でもそれなりに見れる絵になるので、自分も狙ったりする。

今現在、上に掲げてあるトップ絵も、その時間帯に飯岡の灯台で撮ったもの。

で、南国の島とかに行くと、さらに綺麗に撮れたりするので・・・。
今回デジカメのデータ、こんな絵ばっかりでした・・・。

そのあと、どーなった?
海外ではGolden hourというのが一般的みたいだけど、
日本でそれを言うと「テレビ?」って感じになるよな。。。
トップ絵は移転しても飯岡で再撮影してきました。この件はそのうち書きますわ。(2021/01/30)

帰国しました。

7日の更新が中途半端な始まり方をしているのは、
出発前に成田から携帯で更新しようと思っていたから。

ところが、スゴく久々に成田の2タミ出発&午前便というのに、
のんびり構えていたら、両替、セキュリティ・チェック、出国審査と
ことごとく行列が出来ていて、イメージした時間の3倍くらい通過に時間がかかった。
平日午前でこの状態なら、年末年始とかGWとかどーなっちまうんだろ?
とか笑いながら列に並んで、出国審査過ぎて時計を見たら搭乗時刻に・・・。
ゲートが近かったので救われたけど、更新をする余裕はありませんでした。

と、いうわけで帰ってます。現状報告終わり。

遠征中です

と、いうわけで、今日朝から旅に出ております。
初めて日時指定更新を使ってまして、予定どーりであれば機内で爆睡中のはずです。

今回の渡航先は電波事情が悪いことで有名

GPRSが使えない = i modeもダメ = メールも出来ない

と、いうことでケータイを借りてません。
まぁ月曜夕刻には戻りますので、探さないでくださいな(笑)

そのあと、どーなった?
3GはもとよりGPRSもダメだったのか(苦笑)
2020年現在でもLTE波は出てるけど、Bandが微妙みたい。
DoCoMo PacificがBand 17って・・・。日本仕様のiPhoneは対応していますが。(2021/02/05)

Boot Camp!?

1週間遅れのエイプリルフールかと思ったよ。

Appleがintel Mac上でWindows XPを動かせるようにするツール
「Boot Camp」のベータ版を発表した。詳細は下の方に書いたAppleのページを。

簡単に言うと、intel Mac上にWindowsのパーティションを切り、
再起動によって起動し分けることが可能になるということ。
次のバージョンのOS X 10.5 “Leopard”の機能の一部として提供予定だそーな。

再起動が必要で、起動時に選択で切り替えかぁ。
Virtual PCのようにFinder上でアプリとして走ればなぁ。
さらに言えば、シームレスにWindowsアプリを意識しないで動けば・・・。

てこた、MacBook ProやiBookにWindows入れて、それしか使わん!
てな人も出てくるんだろうなぁ。

オレ的には、全く逆パターンの
軽いWindowsノートでMac OS Xが動いた方が嬉しいのですが・・・。

アップル、Boot Campを発表(アップルコンピュータ)
http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/05bootcamp.html(リンク切れ)

Boot Camp Public Beta (Apple Computer,inc.)
http://www.apple.com/macosx/bootcamp/(リンク切れ)

つーか、intel Mac持ってないので、試しようがないのですが。

そのあと、どーなった?
今でこそ当然感があるが、当時はかなりびっくりした。
だって1台でMacもWindowsも使えるんですから。
・・・今だから驚かないんだって(笑)(2021/02/05)

Happy New Baseball Year!

さぁMLBも始まるよっ!
(西武に3タテくらって現実逃避中です)

NHKの放送予定を見ると、今年もシアトルとヤンキースばかりで、
「お願いですからNL中地区の放送もしてください、田口さんが可哀想です」
というメールを送りたいぐらいだ。
まぁスカパー!のMLBパックを申し込めばいいんですけどね。

気がついたらMLB.comも衣替えしていて、格好はいいんだけど重い上に使いにくい。
あぁ、そーいや今年は球場特集してないね。近々します。結構変わっているんで。

つーか、4時間後にはCLE-CWSの開幕戦を見るのに、寝ないでいいんかオレ?(笑)