鼻水だらーん、くしゃみハクションのCMの如く
非常に体調が悪いので、簡単に。
松坂のポスティングの締め切り時刻が過ぎましたが、
個人的にはヤンキース打線との勝負が見たいので、
ボストンかボルチモアに行ってもらいたい。
そんだけ。
ずっと、わたしの備忘録。
鼻水だらーん、くしゃみハクションのCMの如く
非常に体調が悪いので、簡単に。
松坂のポスティングの締め切り時刻が過ぎましたが、
個人的にはヤンキース打線との勝負が見たいので、
ボストンかボルチモアに行ってもらいたい。
そんだけ。
今年の日程ポスターは、正直それはどーよ?と思えるような
選手の私服写真だったりして、一部には別な意味で好評でしたが
なんと、その写真部分を自分にして年賀状にしてくれるという
素晴らしい(バカげたとも言う)サービスをするという。
ファンクラブ会員限定で先着400組までですが。
日程ポスタータイプ年賀状(千葉ロッテマリーンズ TEAM26)http://www.card.team26.jp/(リンク切れ)
写真も幕張まで出向いて撮影するみたいで、無駄に本格的。
サンプルにはレプリカシャツ着た兄ちゃんとかが写っていて、
名前もポスター同様に入れられるみたい。
いやね、私は申し込むつもりはないけれど、
こういったサービスを実行できるようになった球団経営を嬉しく思う。
来年はさらに抽選で選手と一緒に撮影とか出来たらいいと思う。
もちろん選手は私服で(笑)
やっぱMNPはclass5だな、とか
いやいやITU-T v.42bisの圧縮のほうが・・・とか
あんた何年パソコン通信やってるんスか(笑)
それはさておき巷で噂のMNP、やはり野球バカとしては
Most Non-valuable Playerを探そうではないかと。
そう年俸高いくせに、ちっとも働かなかった選手は・・・
すいませんボケが過ぎました。
昨日から始まったMoblie phone Number Portabilityですが
私を含め、周りに動こうとするヒトは誰もいないという状態。
まぁ折角始まったのでキャリアには競争してほしいのですが
思っていた以上に静観で、つまらん。
なんだよー料金体系とか崩すとこねーのかよー
と思っていたところ、MNP開始前日になってソフトバンクが攻勢。
ただ、通話料0円、メール0円と言っても、
ソフトバンク間通話限定、さらにSMSのみ無料。
さらに月額9600円には上記以外の無料通話分が一切つかない上に、
ソフトバンク以外との通話料やメール代ともに割高・・・。
同時に発表になった「どこかで見た料金プラン」の
オレンジプランやブループランも微妙に細部が違ったり。
例えばドコモの料金プランの無料通話分は、海外使用分も対象だが
ブループランの無料通話分の注意書きには
1:国内でご利用の通話料、TV コール通信料、メール通信料、パケット通信料、PCサイトブラウザ通信料、PCサイトダイレクト通信料、 モバイルデータ通信料が無料通信の対象となります。
と、海外使用分はダメみたい。
折角ソフトバンクのほとんどの3G端末はGSM対応で、
海外で多く使うヒトには朗報だと思ったのにな。
これでソフトバンクの料金プランは「vodafone」「au」「DoCoMo」と
大きく分けて3種類(実際にはwinや1xなどもあるからもっと多い)。
この中から自分にあったプラン、組み合わせを探し出すのは至難の業だと思うが。
暇なヒトは組み合わせが何通りあるか、数えて教えてください(笑)
スターバックスが日本に来てから10周年。
銀座でのオープンからスタートダッシュに大成功し、
駅、オフィスビル、ショッピングセンターなどあらゆるところにあるスターバックス。
これだけ出来れば都内の喫茶店も駆逐されるわな、そりゃ。
あたしが初めて行ったのはお茶の水のスターバックス。
旅行代理店だか雑貨屋だったテナントがスターバックスに変わって、
「あのアメリカのスターバックスですか?」と聞いたのを覚えている。
アメリカと値段はたいして変わらないハズだが、日本円だと妙に高く感じた。
アメリカの空港で、ターキーサンドとモカで10ドル超えても気にならなかったけど、日本円だと1200円だもんな。
そのお茶の水のお店が日本出店2号店目だったということは最近知った。
で、何かあるとグッズを出すスターバックス。
今回も10周年にちなんで、大グッズ大会を昨日の11日から始めました。
タンブラー4種にマグカップ3種、バッグやチョコレート、クッキー、CDまで。
先週まで冬用にタンブラーでも買おう(夏場はスタバに行かないので)と
思っていたが、昨日すっかり忘れていて、たまたま買い物ついでに寄った
某所のスタバの前を通りかかったときに思い出した。
で、店に入りタンブラーの棚に視線をやるや否や、バリスタが飛んで来て
10周年のグッズ今日から発売なんですよ
完全に心を読まれてました(笑)
さらに、
この限定のステンタンブラー、最後の1個です。
買わないわけにはいかないじゃないですか・・・。
と、いうわけでスタバのタンブラー買ったの、多分5年ぶりぐらい。
今の生活だと、タンブラー持ち歩くこともないんだけどなー。
あ、なんか写真には違うモノも写ってますね・・・。
スターバックス 10周年記念 (スターバックス コーヒー ジャパン株式会社)http://www.starbucks.co.jp/10th/index.html(リンク切れ)
今回もツッコミどころ満載ではありましたが楽しめました。
全話フジテレビの放送をリアルタイムで見たので、寝不足に苦しみましたが。
寝てしまったことを考えて、レコーダーに録画していたのはいいのですが、
容量不足のため30分欠けた日が発生。
翌日タイマー録画前に気づいて、慌てて古いWRCの中継を削除。
今年分のWRCはほとんど見てないので、恒例の年末特番で捕獲するか・・・。
で、シーズン4ですが、去年アメリカに旅行したときに放送していたので
見てしまったのですよね。たった1時間だけですが。
眠いのと英語なので50%程度しか理解できませんでした。
もう1年前のことなので薄い記憶とともに、どこで繋がるのだろう・・・
と見ていたら、最後の1時間・・・。
あたしゃ結末知っていて見ていたのかよ(笑)
と、いうわけで、明日からは貯まったネタを順次公開して行く予定です。
今年はアメリカ行きのチケットが原油高で高くつくので、
先週末は夏休み第2弾として仙台に行って来た(第1弾は後日に)。
表向きは牛タンを食べに。まぁ1泊2日で3食しましたが(笑)
まぁ当然のことながら牛タンだけで終わるわけもなく、
フルキャストスタジアム宮城で行われる、東北楽天対西武戦を観戦。
県営宮城球場を大改築して作った割には、かなり良い球場。
当初さんざん言われていた「ボロさ加減」は、あまり感じさせません。
メジャーの球場に置ける最近のトレンドが随所に見られ、かなり快適。
ファールゾーンが狭く、グランドとスタンドが近いこと、
そして空が広く、閉塞感を感じさせないことが最大のメリット。
「箱庭」と言われるほど狭く、23,000人しか収容できないが、
仙台駅より歩いて行ける立地条件、試合中も含むイベントの豊富さなど
野球を知らなくても充分楽しめる環境を頑張って作ってますね。
気になる点としては、バックネット裏シートなのに肘掛けが無いとか、
通路が狭いとか、トイレが遠いとか、椅子の色までチームカラーにせんでもとか。
あと、妙に接客スタッフが多い。
黄色のユニフォームなので目立つから、かもしれないけど。
チケットのもぎりとかは神宮や千葉マリンの倍くらいいるしなぁ。
売店の数もバックネット裏には特設弁当売店が多い。(外野は少ない・・・)
22日金曜日の試合は、先発は牧野ー松永。
結果は東北楽天のスミ1での勝利。あーあ。
西武はホントに優勝争いしているのかと思うほど、あっさりした攻撃。
後ろの姉ぇちゃんたち、正津が出て来たとき大歓声だったけど、
えらくマニアックだな、おい(笑)。
写真はラウンジEAGLES’ NESTより。内野上段にあるけど、充分見やすい。
目の前にある5人用の「ボックスシート5」の人気の理由が分かりました。
23日土曜の試合は、一場と涌井の2年目対決。
写真は外野席の最上段から。ここでもこの見やすさ。そして秋晴れの気持ちよさ。
当日券を求めて球場に行ってみると…
当日券を求めて球場に行ってみると、売り切れている席種が多い。
首都圏の東北楽天戦では信じられないくらい、イーグルスのファンが多かった。
所沢に西武が来た頃、近所の子供たちは皆ライオンズの帽子をかぶって
西武球場に応援しに行っていたのと同じように、地元人気があるんだなと実感。
試合? 継投多過ぎ。西武7人も使っているから4時間オーバー。
内容的には面白かったのですが、試合長いし、寒いし、いい加減にせいと。
2試合通じて、西武はホントに優勝する気あるんか?と。
今日のロッテ戦(26日@西武ドーム)の先発だった松坂も、らしくなかったし。
ここに来てプレッシャーなのかね。
夏休み第1弾「温泉」プロジェクトは終了し
なんとか帰宅しました。
明日(つーか今日)第2弾「牛タン」プロジェクトに出発しますが、
用意もしてないので、今からやります。
ナプスターの参加会社一覧、すげーなぁ。
ソニーやワーナーが普通に名を連ねてる・・・。
It’s ShowTime.だったわけですが、
予想どーりiPod nanoの新型が発表。
ていうか、iPod miniの薄型版ですか?(笑)
iPod nano
2Gは17,800円(シルバーのみ)
4Gは23,800円(シルバー、緑、青、ピンク)
8Gは29,800円(黒のみ)
形もエッジが丸くなって、アルミの酸化皮膜処理、
ほんとminiだよ、これぢゃ。
形は変わったけど、サイズは同じみたいだね。
バッテリーが24時間持つように(やっと)なったのは良い点。
あと、白がなくなったのと、黒が8Gだけ。
白や黒が欲しい人は、在庫品確保に急げっ!
iPod Shuffleはもうフェードアウトなんだろうなぁと思いきや
クリップ型に変身。いいなこれ。
胸ポケットやネクタイピン代わりに出来そう。
1Gで9,800円。ちょっと出かけるにはベストかもね。
普通のiPodはマイナーチェンジ。
30Gと80G(!)。スクリーンの光度アップと、バッテリー寿命延長。
あとiTMSから5$(US)でゲームが落とせるようになって対応と。
とりあえず速報。
iTunes / iTMS関連は後日書きます。
詳しくはアップルのページ見てください。