WWDC、既に2日目で朝の9時からセッションに出ています。
まぁ基調講演もあまり期待した話は出ず、
あーそーですかー
的な感じなんですけどね。
とびきりの機能を追加した訳ではないけど、着実な進化というか。
FaceTimeにしても、日本人にとっては「へー」な感じだし。
ただ、MacやAppleTVにもこの機能が乗ってきたら強いと思う。
と、いうわけで午後のセッションが始まるので、これにて。
ずっと、わたしの備忘録。
WWDC、既に2日目で朝の9時からセッションに出ています。
まぁ基調講演もあまり期待した話は出ず、
あーそーですかー
的な感じなんですけどね。
とびきりの機能を追加した訳ではないけど、着実な進化というか。
FaceTimeにしても、日本人にとっては「へー」な感じだし。
ただ、MacやAppleTVにもこの機能が乗ってきたら強いと思う。
と、いうわけで午後のセッションが始まるので、これにて。
WWDC基調講演に向けて行列中。
講演開始まで、あと4時間弱。
Sent from my iPhone
業務連絡、業務連絡。
本日夕刻よりサンフランシスコに「仕事で」行きます。
今回はドコモの携帯の電源は入れません。
通話に関してはiPhoneに転送設定してありますが、
iModeメールは転送出来ないので、帰国まで読みません。
Webで見る気になったら見ますが、多分しませんっ。
Gmailや昔のプロバイダのメールアドレスは転送されてますので、
半日遅れぐらいで読むことが出来ます。
skypeやtwitterでも可能ですが、後者はDMにしてね。気づかんから。
それでは次は成田でっ。
安くなったら買ってもいいかなーと思っていたNEX-5。
クライアントの近所にある某量販店に寄ったら、微妙に安かったので衝動買い。
いやぁ、でもね、
この値段出すなら、普通の一眼レフカメラも買えるんスよ、姉さん。
このサイズのボディーにAPS-Cサイズのセンサーというのがキモですけど、
思いのほかレンズがデカくて笑います。ソニーは昔からこーゆーの好きだよな。
レンズがーとか、操作感がーとかネガティブ情報は知ってました。
衝動買いなんで、あまり細かいことは気にしてませんが、
すぐにNEX-7とか出たらガックリします(笑)
で、買った理由は、
CONTAX G1のユーザーだから、パナのLUMIX G1でもネタ的に買うか?と
冗談半分で買いかけたのですが、さすがにね・・・。
でも最近、E-P1用のCONTAX Gマウントアダプターが出て、重い腰を上げたら
間違ってSONY NEXを買った的な感じ(冗談です)。
フランジバックが短いので、マウントアダプター遊びが出来そうで、
そのために買った、というのが本音。
CONTAX GのBiogon 2.8/28 T*も生き返るかもしれんし。
でもって、最近MacBook Pro買ったり、NEX-5買ったりしてるのは、
週末からですね、サンフランシスコに行ってきますっ。
仕事で、なんですが・・・。
MacBook Proです。
あこがれの15インチです。しかも Core i7。
この際なんで、ハイレゾのアンチグレアにして、
そいでもって128GのSSD仕様にしました。なのにメモリ4G。
ディスプレイ枠がシルバーなのはアンチグレアだからです。
もうデータとか処理ものはクラウドに投げてしまったり、
イザとなればVMware入れてWindowsでoffice走らせれば
仕事で使うのもMacで良くね? Keynoteもよく使うし。
というわけで、仕事用に購入。
でも気づいたら、13インチのアルミMacBookが2台買える値段だが。
i7なのにモバイル用は2コア4スレなんで、i5でも充分?とか
i7は爆熱で大変そうだから、やっぱりi5にしとく?とか
グレアとアンチグレアに迷ったりしたけど、一貫してたのは
128GのSSDにするのと、高解像度オプションは入れること。
結局は考えた組み合わせ中で、一番高価な選択になってしまった。
ちょっと触った感じ、当然ですが速いです。
SSDで速いのか、i7で速いのか、GPUで速いのか不明(全部でしょーけど)。
Youtubeの720pのHD動画を再生しても、ファンは全然回らん。
アクティビティモニタ見てもCPUパワーを使ってないので、
OpenCLも効いてるんでしょうね。
自宅のMacBookも2年半経過してますから
買い替えたくなるけど、MacBook Proで25万近く使ったし、
来月さらにお金かかるんで、それは考えないことに・・・。
やってもーた。
Sent from my iPhone
両チーム、球数と与四球多すぎ。
つーか投手交代のタイミング遅くね?
Sent from my iPhone