無料だった楽天モバイルの1年間

実は去年4月の初回の緊急事態宣言時に、シレッと申し込んだ楽天UN-LIMITの1年間の無料期間が終わりまして、5月より課金期間に入りました。
というわけで、1年間のまとめと気づきを。

実運用ではdocomo MNOとdocomo系MVNO (IIJmio/OCN) 2枚がメイン、予備&テストとして楽天を利用。ギリギリエリア内ではなかったが、ローミングでも5GBもあれば十分だろうということで。

まずですね、2020年4月の中旬の段階では、ほぼ都内以外で楽天モバイルの電波を掴みませんでした。
当然のようにKDDIのローミング電波の方が強いので、そっちばかり掴む始末。
なので、当時は開通作業も都内へ車で行って開通させる始末でしたよ。

都外でも楽天の基地局をそこそこ見かけるようになる2020年末ごろからは、androidのBAND表示できるアプリで監視していると忘れた頃につながる感じ。
都内ではバッチリ繋がるが、都外に出た瞬間、ローミングに切り替わるというね・・・
ただ、ローミング電波に隠れるように楽天電波は出ているようで、BAND 3固定できる機種だとそこそこ繋がる模様。

問題はショッピングセンターやビルの屋内で、ローミングすら出ていないところは圏外に。
久々に圏外表示を見たさ(苦笑)

そうこうして2021年の春先にはバンバンと基地局が建って電波も吹き始め、強い電波に切り替えた&ローミング終了したところから掴めるようになって来た・・・ところで無料期間終了ですよ(涙)

課金期間に入った5月、どんだけ使ったかというと「0.34GB」。それも月末に使う感じで。
料金ゼロ円ですが、通話は50分以上してるんだよな。通話用のSIMとしては有効かも。

というわけで結論。
予備というかバックアップとしては優秀でしたね。解約するつもりでしたが、1GBで0円維持できるのなら通話&予備で持っておいてもいいかな、と。
急に長期で出張とか、仮に入院とかしたら使い放題は便利だなーと思うので。

思うのは、1GB 0円の次が3GB 980円はちょいと高いかなーと。
3GBなら480円程度に、また980円にするなら8〜10GBに設定すれば
他からMNPする人や、メインでと思う人もいるよーな気がするですよ、はい。

USB PD充電器を買ってみた(AUKEY PA-Y19)

今年も激動の1年を送っており、前の投稿の福岡出張が今年だったというのが
個人的にビックリしている昨今、いかがお過ごしでしょうか。
あたしは大変だよ、ええ。
というか、ココログの仕様変わってるのか!(今更言うか)

気づいたらドタバタしておりまして、
仕事も格好良く言えばリモートワーク状態、
逆に言えば、いつ、どこにいても対応しなけばいけないことも多く、
荷物に常に仕事道具一式を持ち歩いているわけで、重いったらありゃしない。

少しでも軽く小さくしようと考えているわけで、今回のターゲットは充電器。
持ち歩いてるMacBookに付属の純正充電アダプターは29W相当。
今となっては主流のUSB PD対応で、同じような出力で小さく軽いものがいいわけで、
それこそAnkerなどの他メーカーとかからも出ている。

Ankerの小型30Wタイプはコンセント部分に折りたたみ機能がなく、
スルーしていたのだが、Aukeyが折りたたみ機能付きを出してきた。
その名も「PA-Y19」。

毎度おなじみamazonのブラックフライデーセールに乗っかり、金曜日に発注。
土曜朝には到着という素早さで到着したが、まずビビったのは・・・

PA-Y19 box

箱の小ささ(笑)
普通のSDカードと比べてもこの大きささ。

PA-Y19 size

でもって、同じAUKEYのUSB充電器と比べてもこのサイズ。ちょっと厚い。

PA-Y19 compare

さらにMacBookの純正アダプタ(29W)と比べたら、かなり小さいわな。

性能とか重さとかは、充電器大好きなブロガーさんが調べてくれると思うので
そちらを参照してくださいな。

ちなみにMacBookの充電情報では、ちゃんと30Wと表示されていましたし
MacBook Proでも同様、Android機では高速充電もできました。

あ、iPhoneの高速充電? こんど気が向いたときにやってみるわ。

そのあと、どーなった?
USB PDの機材が増えてきたため、結構色々と買い集めてますね。
iPhoneの高速充電は、あんまり期待するほどでは。。。
USB typeCは、ケーブルの選択が難しいやね(2020/12/21)

20190202現在地報告

福岡出張。
毎年来るたびに、進化してる街だなぁと
ホント思う。

そのあと、どーなった?
福岡出張は毎度驚くんだよな。
街の安定度と食事の美味しさと空港の近さに(笑)(2020/12/21)

20171122生存報告。

最近「どーしてんの?」と聞かれますが、

忙しいんだよ!

と答えるくらいしか。。。

所用で札幌に来ましたが、
ゲームの「氷の面」ぐらいのツルツル感で
生きていける気がしないのですが(涙)

そのあと、どーなった?
このあたりは、ふつー地下道歩くんだけど、
このときは氷の先に用事があったんだよな・・・(2020/12/21)

生ビールと海

駅のコンビニで生ビールを調達

そのあと、どーなった?
東海道線で帰宅中、駅のコンビニにあったんだよな。
コーヒーのようにビールを買うと、カップで自分でサーバーから入れるというね。(2020/12/21)

20170717現在地報告。

ご無沙汰してます。
東京並みに暑かった札幌に来てます。
帰る頃になって涼しくなってきたよ…

そのあと、どーなった?
このときの札幌、暑かったんだわ。
こんなハズでは・・・と思った記憶が。(2020/12/21)

20170409現在地報告。

観光スポットは外国語に囲まれて
自分がどこにいるか忘れそうて…

そのあと、どーなった?
函館。2020年の今思うと、外国からの観光客ラッシュが嘘みたい。
コロナから戻ったとき「落ち着いた観光地」というのは、もう無くなっちゃうのかな(2020/12/21)