都市対抗野球2007 決勝

もう1ヶ月も前の話になるが、都市対抗野球を今年も見に行ってきた。
都市対抗は結構好きなのだが、今年は忙しく、
決勝の日になってやっと、無理矢理スケジュール空けて見に行った。
カードは、東芝対JR東日本。

行ってビックリ。隅の隅まで埋まっていて満席状態。
プロ野球開催時でも、最近はここまで埋まらないんだろうなぁ。

座席を確保し、東京ドームに来たらいつも買っている
ピザハットのビールセットを買おうとしたら、ピザハット自体がなくなってる。
ビール単体で800円する東京ドームで、
ピザとビールのセットで800円(もちろんビールは少ない)はお買い得というか、
ビール単体を含めた他の物を買う気がしない値段だ。

で、もうひとつケンタッキーもビールセットやっていた事を思い出し
行ってみるが、セットで1000円(もちろんビールは少ない)。
もうね、東京ドームに来る気なくすね、ホント。

試合自体は昔の事だから、置いておいて(ぉぃ)、
終盤の盛り上がりもあり、楽しい試合でした。
ただ、今大会大当たりで、初回に満塁本塁打を打った、
三菱ふそうからの補強選手の西郷が、打撃賞の表彰に留まったのが意外でしたが。

そいでもって、東芝・JR東日本両チームとも大応援団を送り込むだけって
プロ野球以上の応援合戦も大変な盛り上がり。
優勝の瞬間の東芝応援団(上の写真)は、もう大変。

さらによく見ると、東芝のキャラクター勢ぞろいで、ちょっと笑った。
うしろ姿で、スンマセン・・・。

とうしば犬の動きが、プルプルしてて可愛かったです(笑)
つーか、東芝のパソコンでお馴染みの「ぱらちゃん」が立ってる・・・。

毎回毎日MSNのページに、無駄に詳細なチアの写真を含む結果ページがあったが、
毎日jpに移行で、アーカイブが消えている・・・

トウシバ犬
https://secure.ivcreation.com/pcucs/toshibaken/toshibaken_top.html(リンク切れ)

ぱらちゃん
http://dynabook.com/pc/catalog/software/toshiba/pala/v2/index_j.htm

くーまん
http://www.doracom.co.jp/little-life/(リンク切れ)

そのあと、どーなった?
ぱらちゃんのリンクが残ってるよ!
(2021/01/24)

JETSTREAM ラバーボディータイプ

個人的にはよく使うボールペンは、JETSTREAMとPOWERTANKだが、
どちらも「芯はいいのに軸が…」という感じだった。
人によっては、他の軸を用意して詰めたりしているみたい。
私もちょっと加工して他社の軸に入れてみたけど、
あんまりシックリこないので、結局標準の軸にリフィルを入れて使っている。

そういう声があったのかどうか知りませんが、uniが作ってくれましたよ。

ボディがラバータイプのものと、グリップがαゲルタイプのものの2種類。
(写真はラバーボディータイプ)

値段はそれぞれ、257円と1,050円。
都内の販売店には並んでいるようで、
あたしゃ文房具売り場行ったのに気がつかなかったよ・・・。

他のモノを手に入れて、小躍りしながら帰ってる場合ではなかったな。

JETSTREAMは去年発売された油性ボールペンで、
低摩擦インクを搭載し、なめらかでスムーズな書き味を実現。
またインク色も黒々としっかりしています。

私的にはお勧めのボールペンですが、
今回発売されたラバータイプも購入予定ですので、
近々レポートするつもりです。

つーか芯が一緒だから、持ち味のレポートかも。

油性ボールペン『JETSTREAM(ジェットストリーム)』
握りやすさ、高級感がプラスされた新機能・新デザイン登場!
ラバーボディータイプ 9月27日(木)新発売
アルファゲル搭載タイプ 11月末新発売 (三菱鉛筆株式会社 プレスリリース)
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2007/1189646113.html(リンク切れ)

BIG HOPガーデンモール印西

千葉ニュータウンの成田寄りに印西牧の原という場所がある。

馬鹿でかいジョイフル本田が数年前に出来、それ以来、
ヤマダ電機、ショッピングセンター牧の原MORE、カワチに
サンキ、ファッションセンターしまむら、スポーツデポなどが出来て
その一体が大ショッピングゾーンに育ってきたが、その総仕上げ

「BIG HOPガーデンモール印西(ビッグホップガーデンモール印西)」

がオープンします。開店予定は今週末の28日金曜日。

ただ、ホームページ(http://www.bighop.jp/)が全然更新されないので、
ほんとにオープンするのか微妙に心配。

先月末の求人も完了し、今月中旬からトレーニングが始まったようで
普通にオープンしちゃうんでしょうけど。

プレオープンの招待状をいただいたのですが、平日じゃいけねーよ(涙)
と、いうわけで無理矢理難癖をつけて見に行ってきました。

今年の頭まで「アウトレットモールが出来る」という話でしたが、
あんまりそういう表現はしていませんね。

ただ、既存ストアのアウトレット店も入っているようで、
プレミアムアウトレットみたいに「全店アウトレット」という感じではない模様。
このへんはオープンしてから詳しく見て回りたいと思います。

トレードマークにもなっている観覧車は、長柄のアウトレットモールにもありますが
長柄と同様に有料で、たしか500円とか書いてありました。

駐車場の量も運営していく分には充分だと思いますが、
オープンして3ヶ月くらいは厳しいかもしれません。
それと土日の夕方になると、現在でも周辺道路は大混雑しています。
印西牧の原駅に隣接しているので、電車利用がお勧め。

それでも周辺のストアを含めると、相当な量の駐車スペースになりますから
停められないことはないと思うので、渋滞覚悟で行く分にはいいと思います。
つーか私もそーしますし(笑)。

高速のインターからも遠いこの地域に、山ほど人が押し寄せるとは思えませんが
買い物好きな人には魅力的な街になるのは、間違いないと思います。
この辺に住んで、在宅で出来るよーな仕事ないもんかいな?と、
あたしゃ思っておりますよ。成田も近いしなぁ。

そのあと、どーなった?
千葉ニュータウンは大型店がたくさんできてショッピングタウンになってますね。
でもBIG HOPは地味な存在・・・。あたしも年単位で行ってないもんな。(2021/01/24)

フラットタイプのサクリ登場

38度超えの発熱で倒れました(大げさ)
1日休んで復帰しましたので、業務連絡終了。

さて、復帰して目に飛び込んできたのは
「MAXのサクリにフラットタイプが出た」ということ。
その名も『サクリフラット』(そのままだ…)。

春先にSAKURIのフラットタイプが出れば…と書いたけど、
忘れた今頃になって出てきた。
その後に買った『フラットかるヒット』よりも見た目が好きなので
フラットでないサクリばかり使っていたが、これで問題なくなった。

9月10日から682円(税込)で売っているみたいなので、
さっそく某ホームセンターに行って買って来ねばー。

綴じる力1/2、驚きの軽さ
フラットクリンチで、書類がかさばらない
マックス ホッチキス 『サクリフラット』新発売(マックス株式会社)
http://www.max-ltd.co.jp/news/n070829-2.html(リンク切れ)

前田智徳2,000本安打観戦ツアーのはずが…

前の投稿に書いたように広島に行ってきました。
前田が2,000本安打まで残り30本だから見に行こう、と
2,000本目を先週末の横浜戦に予想を定め、スケジューリングし、予約。

だがしかし、前田は前半戦がウソのように打ち始め、
2,000本達成したのは9月1日土曜日と、1週間も早く決めおった。

と、いうわけで単なる「来年が最後の市民球場を見に行くツアー」になったと。

だからして淡々と見てきましたけど、やっぱり

広島市民球場の外野席って見やすくて気持ちいいわ。

広島市民の皆さん、かなり幸せですよ、ほんとに。
少なくても首都圏の球場で、市民球場に勝てるところはありません。
毎年通いたくなるけど…なんか2~3年に一度行ってますね。そーいや。

ジュースも売店で買っても200円だけど、売り子から買っても200円。
カープうどんは400円だし、売店赤字ぢゃねーのか?と毎度思う。
某ドームのビールは800円だし、
下手な弁当買うと(買わないけど)簡単に1,000円超えるからなー。

と、いうわけで基本球場とホテルの往復。
試合開始が15時でしたから昼間は何も出来ず、ただお好み焼きを食うのみ。
そして球場に行って、暑い、と。
汗だくだから夜のビールは旨い。
そしてカープが勝ったらビールが安い店だったので、さらに旨い、と。

何しに行ったのか良く分からない状態で、帰宅の徒につき、
広島駅で「おー新型のN700に乗るんだー」と
呑気に写真とか撮っていたら(そのうち書きます)、
そこにとんでもない出来事が起きるのであった。(つづく)

そのあと、どーなった?
続きの件は、新幹線が止まっちゃいまして帰れなくなったんですよ。
地元の友人に連絡したら東京駅まで拾いに来てくれましたが。(2021/01/24)

ロックシティに行ってきました。

シスコに行ったんか!?

と思ったあなた。あたしと同年代ですね。
残念ながらシスコには行ってないです。

元ネタはタカラ缶チュウハイのCMで使われている
We Built This City / Starship の邦題「シスコはロックシティ」
ベスト盤のベスト・オブ・スターシップに収録されています。

行って来たのは茨城県は守谷。ロックシティ守谷というショッピングセンターです。

館山にロックシティというショッピングセンターが出来ると聞いたのは年明け。
このネタのために館山まで行こう、でも遠いなぁ…と思っていたところ
TXでおなじみの守谷に出来たと聞いて、急遽常磐道に乗って行ってきました。

まず思ったのは、「柏のモラージュに似てね?」。

映画館はワーナーマイカル。スポーツはスポーツデポ。
100を超える店舗数に、1900台停められる駐車場。
つくばエキスプレス又は関鉄の守谷駅から徒歩で行ける距離。

規模もそこそこで、バックにイオングループがついているだけに
建物の感じや入居店舗が、イオンのショッピングセンターと重なる感じです。

近隣にはジョイフル本田やアクロスモールなど一大ショッピングゾーンになりつつあります。

今まで関鉄で取手まで行って乗り換え、それから都内に出ていたのが、
つくばエキスプレスで秋葉原まで乗り換えなしで行けるようになった守谷。
買い物好きには生活しやすい街になりそうです。

ロックシティ守谷
http://www.loc-city-moriya.jp/index.html(リンク切れ)

スターシップの邦題は、たぶん”Rock City”なんだろーけど。

そのあと、どーなった?
公式がリンク切れになっているので無くなった!?と調べたら
2011年に「イオンタウン守谷」へ変更なっている模様・・・。(2021/01/20)

露天風呂

先週の三連休は大風邪をひき、倒れておりました。
2日でティッシュ1箱使いました。

しゃーないんで、部屋で貯まっているDVDでも見るかと、
iBookをスリープから叩き起こしたら、何も映りません。再起動しても同様。

壊れました…。

外部モニターに繋げてもダメ。
ただ起動して、パスワード入れたら、ハードディスクのアクセス音はするんで、
データなどは生きている模様。

新しいOSがでたら、マシンも新しくしようと思っていたのに。
あと3ヶ月持って欲しかったなぁ。

と、いうわけで携帯から更新。

さらに今週の土日で温泉に行く予定でしたが、行き先は

新潟。

どんだけオレは普段の行いが悪いんだよ。

避難生活をしている人がいる地域に行くのは
憚られるので、場所を変更してもらいました。

いつも思うのだが、
旅館の夕食って多すぎやしないか?
ゴハン早く頂戴よ、とか。

毎度のことながら飲んだくれて、
露天風呂に行ったんで(飲酒後に温泉はお勧めしません)
記憶がかなり飛んでます(笑)
夜中に行ったら貸し切り状態で、逆に寂しくて怖かった…

このところ忙しかったので、いい保養になりました。

いや、目ではなくて…。