20090125 現在地報告。その3

帰宅前に立ち寄り夕食。つーか飲み
Sent from my iPhone

そのあと、どーなった?
土・日きっぷを使った長野からの帰り、仙台経由の途中下車。
これどこで食べたっけな。商店街?(2021/01/04)

20090125 現在地報告。その2

乗り換え。
暑く感じますけどね…
Sent from my iPhone

そのあと、どーなった?
土・日きっぷを使った長野からの帰り、仙台経由のための乗り換え。
新幹線同士の乗り換えって、そんなにやらないよね。。。(2021/01/04)

20090125 現在地報告。その1

いやぁー暖かいですよ
Sent from my iPhone

そのあと、どーなった?
土・日きっぷを使った長野からの帰り、仙台経由のスタート。
所用で長野にいたが、友人が仙台で飲もう、なんて言うもんだから・・・。(2021/01/04)

おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
無事平穏とは行かずとも、おかげさまで年を越せましたよ。

昨年末はドタバタでしたが、年明け1週間もドタバタで
折角の年末年始休暇のことなど、忘れかけましたわい。

わりと正月はのんびりしていたのですが、ご近所さんが
「昨年末に出来た北関東道を走ってみたい」
と夜中につきあわされる始末。
私は酔っているんで運転できず、ひたすら寝てましたが・・・。

北関東道ですが、東北道の75キロポスト付近で接続しています。
言ってみればその栃木都賀JCTは、川口から75キロ(東北道)な訳です。

その栃木都賀JCTから常磐道と接続する友部JCTまでは66キロ(北関東道)あります。
ちなみに、友部JCTは三郷から74キロ(常磐道)あります。

つまり東北道や常磐道が渋滞していて、北関東道を迂回経路と考えた場合、
北関東道を66キロ走っても元が取れる場合以外は、メリットないですね。
昔の磐越道と違って、北関東道の茨城方面は全線4車線で走りやすいですけど。

と、言う話をしていたら、こんなところにまで・・・。
自宅に帰ったのは出発してから6時間後のことでした。

今年もドタバタとは思いますが、よろしくおねがいします。

札幌へ行ってました2007

このブログの新規記事作成画面に「ネタ」が表示されるようになりました。
まぁこのネタを元に記事でも作れということなんでしょうが、
表示されたものが・・・

ボーナスが出たら買いたいガジェットは?

ボーナスなんてない私に対する、嫌みか何かですか(涙)

さて本題。
昨年末に行った札幌なんですが、HDD掘ったら写真が出てきましたので、
いまさら2回シリーズとして書きたいと思います。
需要はないのは充分承知ですが・・・。
(ある程度去年の段階で書いたものを、加筆修正してます)

ちなみに前回まではこちら
札幌へ行ってました:プロローグ (2007.12.23)
イタダキマンモス北海道 (2008.2.29)

小樽で夕刻に用事があったため、それまでどーするかと悩んだあげく
昼飯をかねて銭函の海商に行くことに。
カニなどを買ってさっさと土産として送りつけつつ、上のフロアで飯と。

5月24日って去年ですからー。まだこの値段かどーかは知らない。
海鮮丼を買おうと思ったら、
レジに「限定スペシャル海鮮丼 780円」の文字。
スペシャルでその値段ならスペシャルでしょー、というわけで、これ。

基本的に海鮮物バイキングで有名なところですからね、
平日の昼下がり、あまりお客さんは多くなかったですが、
皆さんカニやホタテやエビなどを、バンバン焼いてましたよー。

さて、銭函と聞いてピンと来る人は少ないかもしれませんが、
映画「Love Letter」のロケ地で、主人公の住む建物がありました。
春先に新聞記事でその建物が焼失したことを知り、
機会があれば行かなきゃなぁと思っていたところです。

10年くらい前来て、再来という形にはなるので道はわかりました。
実際その現場に立つと、10年の歳月と寂しさが・・・。
建物は取り除かれ、白樺の木々付いた煤が痛々しかったです。

後半へつづく。

そのあと、どーなった?
後半書いてない・・・。今は亡き、銭函の海商。平日とはいえ空いてたもんな。。。
ロケ地はそれこそ10年以上空き地になってましたが、昨年くらいから工事が始まっているようです。(2021/01/04)

CISCO RECORDS 廃業

80年代から90年代にかけての私が学生時代、
新宿や渋谷界隈の輸入レコード店によく通っていた。
渋谷の東急ハンズの向かいのジーンズメイトの上のフロアに
タワーレコードがあったころは、制服姿で通っていたわけだし。

シスコはあまり商売気がないのか微妙に安いことも多いし、
アメリカに比べたら輸入するのだって割高になりそうな
UK盤を多く揃えたりして、その頃はいい印象だった。

90年代中盤になり、世の中はほぼCDに切り替わって
バイナル(LP盤)の需要がなくなってくると、
仕事としてお皿を回す人たちに向けて、また、
そのフォローする人たちに向けた音楽を多く揃えるように。

個人的な話だが、私はそーいった音楽はあまり聞かないので、
次第に足が向かなくなった。行っても話の聞ける店員さんがいないし。

その後amazon.comや、今は亡きCDNOWなどが出来て、
FAXのやり取りをしなくても手軽に輸入できる時代になり、
そうなるとレコード屋の店舗に行かなくなった。

さらにオンラインでデータ自体を1曲から購入できるようになり、
CDというパッケージすらも必要ない時代になった。
iTunesだけでなく、世界的な配信サイトはいくらでもある。
それこそダンス系配信のBeatportに至ってはDRMのない形式で、
無圧縮も選べ、さらに今年から日本語対応も始めている。

私は、DJはバイナルで鳴らすというスタイルに
最後までこだわって欲しかったし、そういう人が多いと思っていた。
昨年末にシスコが実店舗全店を閉店したとき、
そういう人たちが減ったんだねーという話をした。

街のレコード屋さんが無くなり始めてから約10年。
私も実店舗で買うのは年に1度あるかないかだし、
最後に渋谷のレコード屋で買ったのは・・・15年くらい前かなぁ。

11月に入ってからあちこちで話が出ていたが、
公式に自社ページで廃業が発表された。
渋谷の街を歩けば見ることが出来たCISCOの袋が、
ホントに見れなくなと思うと、ちょっと寂しい。

CISCO RECORDS
http://www.cisco-records.co.jp/index.html(リンク切れ)

そのあと、どーなった?
この頃にレコード一辺倒ではなく、そこから派生したファッションやセレクトショップ的なネットビジネスにシフトして成功したのがZOZOTOWN。
当時、なんで洋服やグッズ売ってんだと思った僕には、そういう才能ないんだろうな(2021/01/04)

劇的3時間SHOW 松任谷正隆さん(2008.10.10)

CEATECに始まり、ゲームショーやドラマフェスティバル、東京国際映画祭も含め、
今月中に行われるコンテンツ系のイベント、約15種類をまとめて
JAPAN国際コンテンツフェスティバルと去年から言うようになったそうで。

で、主催側のオリジナルイベントとして、トップアーティストやプロデューサが
毎日1人ずつ登場してトークショーを行うことに。しかも、

持ち時間が3時間

と長丁場。テーマは「おもしろい!」。

とりあえずですね、2公演ほど押さえまして、
金曜日にまずは松任谷正隆さんのショーを見てまいりました。

仕事を無理矢理抜け出して、受付すると2枚のアンケート用紙が。
1枚は終演後に回収する、よくある感想などのアンケート。
もう1枚は「正隆さんと話してみたいこと」。それは開演までに回収すると。

座席は受付で指定された席なのだが、妙にステージに近い・・・。
「開演までに回収」のアンケートを答えていると、
一番下の名前などを書く欄のさらに下に、小さな番号が。
この番号、なんか見覚えあるな・・・。

あ、座席番号だ! 当てる気満々ぢゃねーかと気づいてしまったので、
アンケートの答えを当てられないような一般的なことに大変更。
そんなこんなで、気がついたら開演時間に。

ステージ上にはピアノが用意され、
皆さんから1フレーズ貰って3時間後に1曲仕上げたいとのこと。
「気になるアンケートを書いた人」を壇上に上げ、
その内容について話をし、無理矢理フレーズ貰うと。

トークの基本線は、「SHOW」。
緊張する?しない?に始まり、シャングリラ、そして恋愛という感じに
SHOWの中で「魅せる・表現する」ということをトークしていく。

途中観客でなくゲストとして、シャングリラでサーカスのチームを率いた
キャストも登場し、正隆さんとのステージを作り上げていく苦労話なども。

始めるときには「何度も会議したけど、ノープラン」みたいなことを言っていたが
3時間があっという間に感じるほど、緻密に計算された3時間が近づき、
最後に正隆さんはピアノの前でフレーズをつなぎ合わせ曲に仕上げていく。

ピンスポットでピアノを弾いているのに、その前にあるソファーセットなどを
ガタガタ片付け始め、「そんなん終わってからでも・・・」と思っていたら、
貰ったフレーズではない曲調になりはじめ・・・

奥さん登場。

もちろんサプライズだったので、会場大歓声。
正隆さんのピアノ演奏で、由実さんが「Save our ship」を歌うという、
とても無料で少人数だとは思えない、貴重なイベントに(笑)
さきほどのサーカスのリーダーも登壇し、プチ・シャングリラ状態。
しかも目前数メートルの距離で。

いやね、演出が大きすぎ(笑)。
さすがプロデューサー。鳥肌立ちましたよ。

さっきから取ったメモを読み返してますが、
いまだに自分の中で消化できない状態・・・。
期待値を超えたところに、SHOWの面白さがあるのかなぁと
今週1週間で考える宿題ができたかな。

ちなみに公演後、無理矢理抜けた仕事が大変なことになったので
仕事に戻り、終電で帰宅しました・・・。

劇的3時間SHOW
http://www.geki3.jp/top.html(リンク切れ)

そのあと、どーなった?
普通に正隆さんの話を聞きに行くかーぐらいのモチベだったのに
旦那の伴奏で奥様の歌が聴けるという貴重な体験へ。しかも数m前で。
こんなサプライズ、後にも先にもありませんよ、ええ。(2021/01/04)

大鳥居を外から見てみた

野球バカとは言え、広島観光もするぞと旅行篇。
(ちなみに去年の9月の広島後編がまだ上がってませんね・・・)
とはいえ何度も来ているので、観光と言っても困るわけで、
とりあえず世界遺産の宮島の厳島神社へと向かってみた。

車か広電(路面電車)でしか行ったことがなかったが、
以前「JRのほーが速い」ということを聞いていたので、JRで。
昨年から広島もicocaが使えるようになったので、迷わずSuicaで入場。
宮島口ってicoca圏内なのか心配しながら、ウトウトする間もなく到着。
問題なくSuicaで出れたが、さすがに宮島への連絡船は使えなかった。

宮島に向かう船中で大鳥居を見たら、潮が引いていて歩ける!
何度来ても海の中の大鳥居しか見たことなかったので、ちょっと感動。
来年いいことあると、いいなぁ。

境内も参拝し、毎度のごとく荘厳さに圧倒される。
いやね、デジ1眼持っている人が多くて、欲しくなりましたよ。
前から欲しいとは思っているのですが、荷物が多い人(私)ですから、
これ以上持ち歩く荷物を増やしてもなぁ・・・と堂々巡り。
他にも・・・

お好み焼きを食べに40分並んで、オーダーしてから30分待って、
なんだかんだ食べ終わるまでに都合2時間近くかかる
お好み焼き屋さんに行ったりとか(それだけの価値はあると思います)、

11月で運転が終わる初代0系新幹線を見たりとか、なかなか有意義でした。

帰りがけに箱根で温泉につかり、食い寝して、
小田原の鈴廣「かまぼこの里」によって帰りましたが、
結構面白かったです、かまぼこの里。
かまぼこ博物館、見とけば良かった・・・。

そのあと、どーなった?
思いの外、ちゃんと書いてる広島旅行記(苦笑)
行くたびに宮島へお参りしているが、ここ数年は干潮の時が多いかな。
八昌はもうマスト。一昨年行ったときGW明けで閉まっててたけど。
最後に0系見れて良かったなぁ。(2021/01/05)