
あんまりいい思い出がなく、鬼門とも言える5月を
気持ち的に誤摩化すために、ストレス解消とばかりに
やたらといろいろ買ってみた。
と、いうわけで写真のものも近日レポ予定。
今はWiFiどころかBluetoothに対応してたりするから衰退したよね。
それ以前に、使い勝手があまり良くなかった記憶が。。。(2020/12/29)
ずっと、わたしの備忘録。
あんまりいい思い出がなく、鬼門とも言える5月を
気持ち的に誤摩化すために、ストレス解消とばかりに
やたらといろいろ買ってみた。
と、いうわけで写真のものも近日レポ予定。
注意:この記事も10年前の記事ですので、ご注意ください(2020/12追記)
amazon.comの日本への送料なんですが、5年前に書いた記事に、
未だに検索で訪れる方がいらっしゃいますので、最新の情報に更新しておきます。
5年の間に値上げを繰り返し、もう年に数回しかamazon.comから
輸入しなくなったんだが、昨年末だったか突如安くなりまして。
と、いうわけで2011年5月14日現在の値で、
CDまたはDVDのみを日本(東京23区)へ送る際の送料です。
もちろん過去に何度も配送料は変更になっていますので、
お買い求めの際は各自でその時点での配送料を調べてください。
・amazon.co.jp (日本)
皆さんおなじみのアマゾンですが、まぁ一応書いておきます。
amazon.co.jpが販売する商品の通常配送料は無料になりました。
24時間という表記がなくなって久しいですが、ホントお急ぎ便でないと
昔みたいに翌日とかのスピードでは来なくなりましたねー(棒読)
・amazon.com (アメリカ 1USD=82JPY)
今回は3種類ある送料をすべて書き出してみます。
それにしても5年前に比べて、30円以上も円高なんだなー。
Standard Shipping Rates
Delivery within 18 to 32 business days
Per Shipment $2.99
Per Item $1.29*
Expedited Shipping Rates
Delivery within 6 to 10 business days
Per Shipment $8.99
Per Item $2.99*
Priority Courier Shipping Rates
Delivery within 3 to 5 business days
Per Shipment $11.99
Per Item $1.99*
まずですね、全体に安くなりました。
Standardは配送期間が延び、実際3週間くらいかかりますね。
per itemに * が付きまして、バカみたいなサイズや重さは別料金な!と。
それとStandard Shippingは、CDやDVD、本、ビデオのみが対象になり、
ほかのものはExpedited以上を使え、と。
でもって、間違ってんじゃねーか?と思っているのですが
全然修正されないのは、ExpeditedよりPriorityのper itemが安い・・・。
これCDやDVDだけがそーで、他は安くないんですよね。
amazonでCDを買う場合、20枚程度の欲しいCDから日米両方の値段を比較し、
USから輸入する場合は送料を加味して、買うCDを7〜8枚選抜しています。
この送料なら、priority shippingにしても安いんじゃないか・・・。
iTunesやamazon MP3 storeも、アメリカの価格で販売してくれれば
フィジカルを購入する頻度も下がるんですけどね。
GoogleでもAppleでもいいから、クラウド型の音楽サービスを
さっさと安く始めてくれれば、アルバムを買う行為すらしなくなるのに。
どーせまた日本は置いてけぼりなんだろーけど。
団体客で一杯でした。
それにしても博多-鹿児島中央が1時間半とは…
iPhoneから送信
安すぎですよ。日本盤も1,500円!安い!と思っていたら、
アメリカでは5ドルとか・・・。
10枚くらい輸入して、1,000円で売っても利益でるやん・・・。
グリーン車。
Sent from my iPhone
おめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします。
年末年始は仕事(まぁ立ち会いだけですが)してまして、
その後、飲んで帰って初日の出を拝み倒しながら帰宅ですよ。
駅の売店で売ってた朝刊の「あゆ結婚」に正月から目眩がした次第で。
去年このブログで最高アクセス数を稼ぎだしたスタバの福袋ですが、
今年は買いませんでした(このキーワードで検索して来た方、ごめんなさい)。
だって初日の出とともに帰宅ですと、情報が入ってくる訳ですよ。
VIAの処分大会だと。
つーか、VIAってオリジナルの2種類以外は限定製品だろ。
飲みたきゃコーヒー入れるし、都内なら歩いて数分内でスタバがあるわけで、
VIAの「ありがたみ」を私個人的には感じないんですよね。だから、今年はパス。
ボダムのグラスが入っているみたいなので、明日朝、
元旦休業店舗で売れ残ってたら買うかもしれませんが。
と、新年早々愚痴ってもしゃーないので、今年の目標を。
今年の目標は「なるべく関東地方から出る」にしたいです。
いやぁー休んでないですからね。特に冬場に出かけるのは好きなので、
来週末の3連休から・・・いや、予定はないですが。
つくづく「土日きっぷ」が無くなったのが痛い。ほんとーに痛い。
そんなわけで、今年もよろしくです。
甘いものが食べたい時もある。
並んでも食べたい時がある。
そんだけ。
並んでたのは3組だけでしたが。
その昔、昔からの友人に大きな三脚もらって使ってたんだが
古いもんだから大きいし重いしと、車移動でないと泣きそうだった。
だもんで、持ち歩きができる「そこそこの」モノが欲しいと。
相変わらずボーナスがある訳でもないが
忙しすぎてストレス溜まったので、思わず三脚買ってみた。
なんでマンフロットなんだ、というのは単純で
以前の職場の同僚が「三脚はマンフロット」と言っていたことを
たまたま思い出して、昔欲しかったラインの一つ下を買ったわけ。
プロの写真作家でもないし、これから先も重量級のものを載せることも
ないとは思うので、自己満足と機能性と機動性のバランス重視で選択。
あと年末にビデオの撮影もあるので、この際だからとビデオ雲台も。
でも問題が発生。今まで使っていた三脚ケースに収まらなかった・・・。