特待

「特」の字と「待」の字は似てるなー。
世は大型連休なのに平々凡々としておりますが、(以下略)

さてたまには社会的なことを。
高校野球の特待制度で、憲章違反の申告校が376校あったそーな。
野球憲章に「特待禁止」なんて条項が入っているなんて知らなかったよ。

当然のように野球エリートは特待で野球やっていると思っていた。
そうでもなきゃ、実家から離れた学校の寮にまで入って野球やらんだろ、と。
逆にPLや大阪桐蔭などの超名門が入っていないことがビックリだ。

376校のうち1校を除き全て私立で、その1校も市立だというから、
まぁ当然だな、と。さらに言うと、何が悪いのか、と。

私立の学校は慈善事業でやっているところもあるかもしれんが、
ある意味企業なわけで、いい選手を集めて強くなって学校名を広めれば
いい生徒も集まってくるだろうし、学校の価値もあがる。

さらに生徒自身もライバルと切磋琢磨し、高いレベルの中、
優れた環境で練習できることなど、メリットも多い。

それが野球憲章云々を今さら言い出して、特待はいかんと。
そんなこと言ったら、高校で野球やらないで
特待枠のある他のスポーツやるべ、てことになると思う。

特待の下に集まっていた選手がバラバラになることで、
地方予選の頭で負けてしまって、スカウトの目に留まらなかった
将来のプロ野球のスター候補が、普通の社会人になってしまうかもしれない。

そもそも何で今の時代に特待がいかん、という理由がはっきりしないし、
しかも何でこのタイミングなのかも気になる。
単に西武からアマチュア側への金銭授受問題の話題逸らしにしか見えない。
なぜか、プロ側からのコメントが一切ないしな。

つーか個人的には、この376校が全て高野連から脱退して、
新しい連盟を作るなり、高校体育連盟の下に入り、
新しい全国大会でも始めたほうが面白いんじゃないか、と不謹慎にも思ってしまった。

それよりも現在8000人近い特待生が一番、
これからも野球を続けられるか心配しているはず。
大人の理論で彼らを振り回していることを、マスコミも含めて考えてもらいたい。