[WBC]しごとにならんスよ(笑)

今日の昼ご飯を食べるのに2時間半かかりました。
飲み物が飲み放題で、大きなテレビ設置してたらそーなるわ(笑)
お店全体が無駄に大盛り上がりで、皆一点を集中して見てる。
いやぁーほんと仕事になんないよー。

J sportsで今回も録画再放送があるだろーから
全ての試合の試合でも見ようかと。
つーか、MVPが松坂とは・・・。
確かに無四球にはびっくりだったけど。
私的には杉内か青木にあげたい。次点に岩隈。

でも実は選手を表に出し、自分は裏方に徹し、
選手を生かすことのみを考え続けた原監督が一番良かったのかも。

月が変われば仕事も楽になるんで、ゆっくり振り返れるかもなぁ。
でも、月が変わればシーズンが始まるのかぁー。

というわけで、酔っぱらいは寝ます。ハイ。

そのあと、どーなった?
長年野球バカをやらせてもらってますが、この試合を超えた試合を見てないな。
好投の岩隈を8回2死で杉内に渡し、9回の抑えをダルビッシュ。ただ同点に追いつかれ延長。
絶不調のイチローが1塁空いていたのに勝負され、9球粘ってタイムリーで勝ち越し。
いつも通りのイチローと、ガッツポーズのダルビッシュ。そりゃ裏の投球に力入るわな。
この試合、DVDとか出てるんだっけ?(2021/01/04)

先週は秋田の温泉に行ってました

世の中3連休らしいのですが、
休み明けまでに作らないといけない資料があるんで自宅作業中。
PowerPointで途中まで作ってたけど、ちょっと飽きたんでKeynoteで。
それでも煮詰まったので、先週の餃子の件を書いてみる。

先週の餃子は勿論宇都宮。何故に宇都宮かというと…

新幹線の指定席が宇都宮から先でしか取れなかったから。
まぁ前々日に山形新幹線の指定を取ろうとするのが間違いではあるのだが。

目的の新幹線の自由席に乗って、宇都宮で指定に移ってもよかったのだが
土日きっぷで乗り降り自由なんで、早めに行って餃子でも食べるかと。
Kitacaとの相互利用記念Suicaを買いつつ餃子を食べ、つばさに乗るとですね、
最新型のE3-2000でした・・・。

足下にはコンセントがあったりして東海道新幹線のN700に近い感じ。
薄っぺらいシートのMAXとかに比べると座り心地も乗り心地も良く、
ウトウトしていると板谷峠あたりで雪景色に。
新幹線が通る以前はスイッチバックが続く難所だったんだが、
今では言われなければ分からないほど、スムーズに登って行くなぁ。

右がE3-2000、左は今までの山形新幹線の主流400系

今回の目的地は秋田の山間にある1軒宿の温泉。
山形新幹線で終点の新庄まで行き、そこからレンタカー。
雪景色の露天風呂は良かったのですが、源泉が98度で
冷ましてあるとはいえ熱く、浸かっているとのぼせ気味になり、
かと言って出ると寒い。寒いから浸かる、浸かると熱いの繰り返し(笑)
土曜宿泊なのに安く、雰囲気も良く、文句の付けようがありません
(でも秘湯ではないと思うぞ)。

翌朝、朝風呂に入り食事をし、チェックアウトして外に出たら・・・

車が雪に埋まってました・・・。
地熱で地面にはほぼ雪がないのには、びっくりしましたが。

でもって、土日きっぷの毎度のごとく、
帰りがけに仙台で牛タン食べて飲んだくって帰って来た、と。

さぁ仕事に戻るぞ(最近コレばっかだな)。

そのあと、どーなった?
ご近所の友人のナビゲート。新庄からのドライブが心地よかった。
もちろん温泉も良かったけど、この頃あちこち行ってるので記憶が曖昧・・・(2021/01/04)

20090314 現在地報告。

焼・水・ライス (ちょっと食べた)

Sent from my iPhone

そのあと、どーなった?
ザ・宇都宮。
ただ、新幹線乗り継ぎだったので、駅の近所で。(2021/01/04)

[WBC予選]日韓戦

ご無沙汰しております。
年明けから楽になるだろーと思いきや、平日は遅くまで動き、
土日になるとどっかに出かける日々が続き、ヘロヘロでございやした。

やっとスケジュールが開き始めて土曜日夕刻まで爆睡し
ノコノコとWBC予選でも酒のツマミに・・・と都内某所へ。
予選ごときに大金出せませんので後楽園ではなく。

でもって先日の中国戦のスポーツニュースでも驚いたのですが、
客の入りが半端ない。3年前はガラガラだったのに(笑)。
少なくとも私は、3年前より遥かにテンション低いのですが。

で、韓国戦。ここ10戦で負け越しも負け越し、勝率3割くらい。
分かりやすく言うと、シーズン中に3連戦を3節連続で負け越しな感じ
(いや、分かりにくいぞ、この例え)。
言い換えれば、横浜ファンが巨人戦に対するような気分だ(たぶん)。

まぁ予選だし、4対2くらいで勝てればラッキーじゃね?
ぐらいの感覚で見始めたら、初回いきなり3点奪取。
イチローのヒットに客席(そしてテレビ朝日も)大盛り上がり。
ただ、松坂は酷かった。ストレートは抜けて高めにばかり入るし、
スライダーではストライク取れない。
3年前の台湾戦も同様に悪かったな(スッポ抜けボークもあったし)。
中盤からカッターとツーシーム(松坂の場合はシュートか?)で
なんとか整えて持ちこたえた感じ。

結果として7回コールドだけど、なんかデータばかり採られた気が。
そもそもメンバー選びもなんだこりゃ的な感じもするし、
いまいち前回大会より気合い入れて見ようとは思えないんだよねぇ。

それと、あたしゃ試合終わるまで、前回同様に予選は総当たりで
次は台湾戦とばかり思っていたが、トーナメントだったのね・・・。

最後に、いきなりドミニカがオランダに負けたそうです。
日本以外の国はやっぱり「やる気がない」と違う?