iTunes7.7.1とFireWire

ケース届いたー。

発注したものが既に在庫が揃っているのに出荷されないので、
amazonに「まもなく発送」って、いつ発送じゃい!とメールを送ったら、
3時間後に「発送が完了しました」ってメールが来ました・・・。

忘れてた、ってことないよね?

それはさておき、こないだ書いた

「iTunes7.7にしてから、FireWire接続のiPodのマウントがえらく遅い」件、

今日アップデートされたiTunes7.7.1で解消された模様。
今までどーり、サクッとマウントします。

ええっと、iPhoneの接続(もちろんUSBで)を試してないので、
アップデート前が悪かったとは言い切れないのですが。

あと、本気でiPhone欲しい!という人、
今日午後あちこちのソフトバンクショップの店頭に
「在庫あります」って書いてありましたよ。

iTunes7.7とFireWire

ケースはまだ届きません。
さて、iPhone月間もいい加減飽きたのですが、しばし辛抱を。

iPhone 3Gを使うにあたり、やらなならんことは
iTunesをバージョン7.7にすること。
これをしておかないとアクティベートができない
(最近は販売店でやってくれるみたいですが)。

iPhoneは(というか最近のiPodも)FireWire未対応な訳で、
いままでiPodでFireWireを使っていた身としては、今イチ慣れない。
で、iPhoneを接続する時は諦めもついてUSBを使っているが、
何故だか「iTunes7.7とiPodをFireWireで接続」すると、
マウントするのにえらく時間がかかる。
7.7にしてからiPodと接続すると、iTunesがフリーズした!と
強制終了していたが、数分放っておくとマウントすることがわかった。

アップルの英語のディスカッションページを読んだり、
システムログ見たりするのは面倒だなぁ・・・。
もうFireWireでiPod繋ぐな、ということなんだろうな。

そのあと、どーなった?
次の記事で書いてますが、7.7.1にしたら治りました。
そーいや昔は、FirewireでiPodを同期してたなぁ。(2021/01/05)

iPhoneとの1週間

ええっと、わりと忙しいです。連休は食べ過ぎてました。

iPhone 3Gの具合が気になる人もいるでしょうから、
1週間サブマシンとして使っての感想を。
本音を言えば、

メインマシンとして使用するのは、あまりお勧めできない。

MNPとか機種変(買い増し)とかはお勧めできないってことです。
それ以前に、あまりパソコンとの連携などを考えない人には
買うことすらお勧めできない、というか買っても2年は辛いと思います。

iPhoneのメリットは、IMAPで同期できるメールアカウントや、
スケジュール、PC環境と変わらないインターネットブラウズ。
つまりは、パソコン大きいし重いから代わりに・・・という感じ。

ブラウズも「この先はユーザー登録が必要です」とかいうこともなく
読みたいニュースや記事もPCと同じ感覚で読むことができる。
ただね、Flashに対応していないのが、痛い。ほんとーに痛い。

日本のケータイ文化であるデコメや絵文字、そしてプッシュメール=
リアルタイムにメールを送りあうのには向いていません。
(ソフトバンク同士ならSMSがチャットっぽく使えますが)。

ですが、GmailなどのIMAP対応のアカウントなら、
電車の中でメールを読んで、返事を書き、不要なメールは削除し、
自宅や会社に戻っても、そのまま反映されているのが大きい。すごく便利。

逆もしかりで、PC上での作業がiPhoneにもちろん反映される。
さらに、yahoo.comのアカウントを使えば、リアルタイム受信もできる。

というわけで、i.softbank.jpアカウントも設定はしたが、
テストでメールを走らせただけでぜんぜん使っていない。
さらに言えば、電話として使ったのも2度だけ。
思えば、今までの「ケータイ」という部分は使っていないんですよね。

ワンセグがないとか、おさいふケータイが・・・という部分は、
現状使用しているケータイで補って、それでもなおiPhoneを使いたいという
そーゆー人でないと、iPod touchで充分かと思います。

あたしがこの1週間で便利だったのは、出先で食べログが見れたのと、
見慣れているGoogle Mapで地図が見れたことぐらいです。
それでもかなり便利な感じがします。

アプリ的には色々インストールしましたけど、これからですかね。

友人で「2ちゃんリーダーが出来たら買ってもいい」というヤツがいますが、
まさにそんな感じ。手が届かない「かゆい」部分でのアプリ登場に期待。

ケースとかまだ付けてない(amazonで取り寄せのCDと一緒にオーダーしちゃったため、まだ来ない)ので、あまり持ち歩るいていないというのが、ホントのとこですが・・・。

と、いうわけで来週は実際に使った感じと、電話やカメラについて書きますね。
巷で噂の日本語入力とか、料金とか、指紋とか・・・。

そのあと、どーなった?
12年前のiPhoneの最初の感想が「Flash無いのが痛い」かー。
昨年末でFlash終了した今となっては、Appleが正解だった、と。
モバイルSuicaにも対応したし、アプリも充実して、生活も一変した。
最初の頃は色々苦労したけど、それはそれで楽しかったな。(2021/01/10)

野茂英雄が現役引退を表明

【ニューヨーク17日共同】日本人選手の米大リーグ進出の実質的な先駆けとなり、
日本と大リーグで通算201勝(155敗)を挙げた野茂英雄投手(39) が
現役引退の決意を固めたことが17日、分かった。
 ことし4月にロイヤルズを自由契約となった後も獲得に乗り出す球団はなく
「まだまだやりたい気持ちが強 いが、プロ野球選手としてお客さんに見せる
パフォーマンスは出せないと思う」と語った。(共同通信)


アメリカまでメジャーの試合を何試合も見に行ったが、
とうとう「メジャーの野茂英雄」を見ることが出来なかった。

川崎球場に見に数度行ったのが思い出。
外野席から見てもわかるほどの落差のフォーク、
そして例のフォームから投げ出される、ストレート。
フロントはホントにバカだったが、チームメンバーは野球バカ勢揃い、
古き良き時代の近鉄バファローズ。

そしてメジャーの扉を開け、というか無理矢理抉じ開け、
マスコミのバッシングも耐え、週刊誌のいい加減な記事にも無視を通し、
そしてノーヒットノーラン2度も含む日米通算201勝という数字は
日本とアメリカ両国の野球関係者やファンから讃えられてもいいと思う。

とにかく、日本のお茶の間レベルにまでメジャーの楽しさを
浸透させた功績は大きいと思います。
(だけど、中継が日本人のいるチームばかりになったが・・・)

感謝するとともに「お疲れさまでした」と言いたいです。

そのあと、どーなった?
2021年の今、書いている側から当時の監督であるラソーダさんの訃報が。
野茂が行く前からBSでMLBは見ていたが、彼がドジャースに行ってなければ、
私自身、アメリカまでメジャーを見に行こうなんて思いもしなかったと思う。
引退後、あまり出て来なくなっちゃったのは寂しいな。(2021/01/10)

泳げる頃になりました;iPhone購入

表参道ではないのですが、仕事終わりから並んで買いました。
仕事終わりが遅かったので、超長時間というわけではないのですが、
まぁでも、俗にいう徹夜組と言うやつですな(笑)
歳が歳だけに、非常に辛かったです・・・

で、やっぱり買ってしまいました。iPhone 3Gの16GBの黒。
仕事で使うから買ったようなものなので、新規契約で。
昼過ぎには買い終わって、ある程度の設定を追い込んだとこまで終了。

購入報告なんて、いくらでもあるでしょうから気になった点を。

・黒は指紋が目立つ。というか、表も裏も指紋だらけに!
・Gmailの設定はもの凄く簡単。あっさりシンクも終了。
・反面、i.softbank.jpのアドレスは、意味分からん
・日本語入力は、入力は素晴らしいけど、辞書が・・・。
・自宅では電波が弱い(涙)(5段階中の2・・・)
・でもGoogleマップで表示されるGPSの現在位置表示はすげー精度
・最後に、とにかく疲れた。もう並びたくない。

それでは、寝ます。おやすみなさい。
明日はケースと液晶カバーでも買いに行きますよ・・・

#MNPとかでなく単純新規なので、連絡先の変更はありません。

そのあと、どーなった?
最初は16GBモデルを買ってたんだな、俺。
このとき契約した電話番号は、MNPしたりしても今もメインで利用中。
それ以前のドコモ番号は予備に回し2台体制・・・いや3台か(苦笑)(2021/01/10)

泳げるころ

「泳げる」と言ったのは、ネットを泳ぐことだったんですね。
もうあれから15年近く。やっと明日発売になります。

あの当時、Newton日本語版を仮に発売していても
とても私には買えるものにはならなかったでしょう。
なんたって当時は学生で、
誕生日プレゼントすら遅らせるほど貧乏してましたので。

今回のiPhone、月額費用は確かに安くはありませんが、
ノートパソコンの変わりに持ち歩いて使うということを思えば、
2年総額20万円だって、そんなに高価ではないですよね。
(今のケータイ、年額でどれくらい使ってますか?)

どこでもメールがチェックできて、PCと変わらないブラウザ環境、
世界のプログラマーやアーキテクトが競って作るアプリケーション。
まぁ久々に遊べる仕事道具ですから、考えてます。

ただ、今までのケータイのメインの座を脅かす存在でなく、
あくまで脇役と考えてますんで、ドコモのケータイのメアドや
電話番号は変えるつもりはありませんので、よろしくです。

そのあと、どーなった?
泳げる頃、とは当時のAJ社長の迷言。
今となってはピカピカの会社だが、25年前は・・・。
未だにドコモのメアドも電話番号も使ってますよ、ええ。(2021/01/10)