
歌手デビュー10周年の本人セレクトベスト盤。
10年でアルバム8枚、シングル21枚も出していただなんてね。
3枚組CDに生産限定として1枚特典DVDが付属。
特典DVDどんなんだっけかな?こんど探して見てみよう。(2021/01/05)
ずっと、わたしの備忘録。
歌手デビュー10周年の本人セレクトベスト盤。
10年でアルバム8枚、シングル21枚も出していただなんてね。
3枚組CDに生産限定として1枚特典DVDが付属。
Mt.レーニアは、シアトルの南東約150キロにある・・・って話は、いいか(笑)
コンビニ・カフェラテ戦争の先駆者である、マウントレーニア カフェラテの
「ウェスティン・シェラトンでアニバーサリーステイ キャンペーン」
という長い名前のキャンペーンで、図書カードが当たりました・・・
クローズド懸賞で10,000名当選なら、頑張って数買えば当たるわな。
冬はスタバ、夏はコンビニで水かマウントレーニアを仕事先に買って行くので、
朝方、飲みながら番号入れたら、数本目で当たってしまった。
ウェスティンの宿泊券のほうが嬉しいけど、恵比寿のウェスティンは対象外なんだよなー。
で、CMに出演していて、カードにも写っている女優さんは、
『ロスト・イン・トランスレーション』のスカーレット・ヨハンソン。
ジョディ・フォスター、ウィノナ・ライダー、ナタリー・ポートマンと続いてきて、
今回のスカーレットはなんか路線が違う気がする・・・。
つーか、封筒、大きすぎ! 宿泊券&ご案内在中かと思ったよ・・・。
マウントレーニア カフェラテ(森永乳業)【リンク修正】
https://www.mtrainier.jp/
ウェスティン・シェラトンでアニバーサリーステイ キャンペーンhttp://mt-r.jp/(リンク切れ)
だいぶ情報が揃ってきましたね。
スペックなんてどーでもいい製品ですから、
「幾ら」で「いかに使うか」だけを考えればいいので、気分が楽と言えばラク。
そー言った意味では、
ホワイトプラン(i) + S!ベーシックパック(i) + パケット定額フル
で、7,280円、機種の割賦を入れても9,000円に満たないというのは充分魅力。
それでいて、オリジナルのドメイン i.softbank.jpのメールアドレス発行とのことで、
いままでSB使っていて機種変更(または買い増し)で買うぞ!って人の立場が・・・。
そもそも「受信通知付きメールサービス」とは、S!メールとはナニが違うんだ?
それ以前に、日本のケータイとして考えると
ワンセグなし、おさいふケータイもなし、絵文字は勿論デコメールもなし、
日本のケータイ用のJAVAも走らないから、S!端末用ゲームやアプリもダメ、
着うたもないし(iTunesStoreから買えるようになるとは思うが)、
付いているカメラだって中途半端、コンテンツだって日本のケータイ向け専用の
モバゲーみたいなものもダメだろうし、買ったコンテンツを移すことも出来ないだろう。
ないないづくしで、あの吉幾三の歌みたいな感じだぞ。
逆にメリットなのはMS Exchangeサーバーとの同期が可能だし、
シアトルの会社が忘れたがっている過去と似たような名前(とロゴ)のMobileMe使えば
プュシュでメールや予定表などが同期出来るったって、ねぇ。
あとはフルブラウザの使い勝手が良いとか・・・。
iPodで製品の下地を作っていなければ、Newtonと同じ運命だったと思うが、
救われたのは会社の知名度で、発売前から誰もが知っている製品ということ。
私ですか? 私はドコモのケータイを携帯電話と使い、
iPhoneを電話機能付きケータイパソコンとして使いますよ。
とりあえずの問題は、どうやって入手するか、だ(笑)
iPhone 3G向けサービスの詳細について (ソフトバンクモバイル)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080623_02/index.html
Firefoxの3.0と格闘してますが(特にアドオン)、それはまたの機会に。
つーか、Fx3と略しているけど、FxってAdobe Flexのアイコンのイメージが・・・。
Adobe Media Playerを久々に起動したら、
Adobe AIRのアップデートがあるよんとのメッセージ。
Airって日本語化されたんだー。ちょっとビックリ。
Adobe Media Playerはまだ日本語化されてませんけど(今年後半予定だそうです)。
で、Adobe Media Playerですが、割と便利に使っていますよ。
FLVの再生で、VLC使っても早送り出来ないファイルとかも、出来るようになります。
Personal videosとして保存しておくことが出来るので、
音楽はiTunes、映像はAdobe Media Player
という具合に使い分けてもいいかも。
海の向こうではコレ用に配信とかも始まっていて、CSI:NYとかも見れるんだけど、
「This contents is currently not available (in your country) 」
と、人工音声ぽい声で断られてしまいます・・・。
Proxy通してまで・・・と言うものでもないので、
無駄に格好いいインターフェイスで、Adobeが導きたい世界を楽しんでくださいな。
日本語環境に正式対応したAIRランタイム「Adobe AIR 1.1」の提供を開始(プレスリリース)
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200806/20080617_air.html
春先だったか、iPod用にヘッドフォンを買いなおしたんです。
使ってたSONY MDR-EX71SLの、ケーブル皮膜が破けてきたので。
ヘッドフォンって、だいたい断線してダメになって買い換えるんだけど、
71SLは強かったです。コードもちょっと太かったみたいで、使いやすかったし。
で、今回もEX71SL買うかなーと思って、結構探したけど売ってない。
しゃーないんで、現行製品群から同じレベルのモノでも買うかと有楽町へ。
他メーカーも考えたのですが、5,000円程度のことで悩むのもアレなんで、
SONY MDR-EX85SLを4,980円で買うか・・・と、財布の中を見たら
ポイントカード忘れたー
もう一枚作って合算してもらえばいいとは言え、
これは今買ってはいけないんだ、と意味不明な判断。
その週末に近所のPC屋さんに行くと、同じEX85SLが3,980円で売っていた。
ポイント考えても安いー、有楽町で教えてくれた神様ありがとーと思い、購入。
でもね、ソニーのヘッドフォンの新製品って6月か11月ごろなんですよ。
こんだけ安く売っているってことは、新製品出る?と思いつつ、
まぁ安かったんだし、使い倒すか!
とは思いつつも、使い始めたのは先月になってから。
今のところ、新製品の情報は出ていませんが、ヨドバシのページに・・・
当社指定の「iPod」と同時購入で、
イヤホンとiTunes Card 1,500がセットで4,980円http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849604.html#88851746(リンク切れ)
の対象イヤホンに EX85の名前が・・・。近いうちに出るんでしょーね。
つーか、amazonでふつーに 3,980円で売ってるし・・・(2008.6現在)
で、肝心のMDR-EX85SLですが、そこそこいいですよ。
ただEX71SLに比べて、なんとなくケーブルが安っぽいのが気になりますけど。
まずエージングがあまり必要なく、最初からそこそこ音が出てました。
今まで買ったやつは、まる2日くらい鳴らしてましたからね。
音のほうは、まぁアレなんですよ。どーせ地下鉄とか乗ったらワカランし。
あとは形状が変わって、遮音性が落ちている気がします。
前のEX71SLなどは危険なくらい耳栓状態でしたが、
EX85SLは地下鉄内で車掌の声(最近は自動音声か)が聞こえます。
使いかたが悪いのかなぁ・・・
3,980円なら悪い買い物ではないと思いますよ。この時期微妙な気もしますが。
インナーイヤーヘッドホン MDR-EX85SL (ソニー)http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25930&KM=MDR-EX85SL(リンク切れ)
ええっと、エクセルの表と格闘してますよ。
なんだか、7月11日発売の$299-(16G)と聞こえましたが、
ホントーでしょーか?(笑)
こんだけ安かったら、月額が恐ろしい・・・
月額4980円とかやったら、他のモデルまるで売れなくなるぞ・・・
4:13追記
ほんとに7月11日みたいだ・・・。ただ、
販売条件等については、後日あらためてお知らせいたします。
って、ヤな予感が・・・。
ちなみにSBショップでの販売のようです。
23:15追記
どー計算しても月額9,800円以下にならねー
家に帰ってきましたので、
昨日のKeynoteをiTunesStoreから落として見ると、
640×360のH.264 1,700kbpsで、すげーキレイだー。
ストリーミングで帯域心配しないで見れるけど、
容量1.18Gもあるんで、暇なときDLして見てくださいな。
週末は静岡に行ってました。
朝も早よから出たのにも関わらず、
首都高も東名もガラガラで、予定した時刻よりエラく早く到着。
深夜の首都高や東名だって、もう少し走っていただろーに、
と思いながらも、ガソリン代が170円とかじゃ走る気になれんな、と。
とは言え、ETCの割引もありますし、最近では富士周遊プランみたいなモノも
ありますから、ドライブ好きとしては出かけないと。無理してでも。
ご存知の通り週末は天気が悪く、あまり面白みのない景色の中を淡々と
プリウスにブチ抜かれながら走っていたのですが(なんか変だよな)、
やっぱりね東名と言えば富士川あたりで、富士山を見たいわけですよ。
ですが、麓すら見えない。しゃーないんで
「このあたりが富士山」的な写真でも撮って帰ろうかとも思いましたが
8割ちかくが灰色の写真載せても・・・(笑)、というわけで断念。
しゃーないんで(←今回のキーワード)、
富士宮のやきそばでも食って帰るべか、と行ってみたら、
前島もうるおいていも混んでいたので、しゃーないんで帰るかと。
帰りもガラガラで逆に心配になりました。
今日って、日曜日だよね?
と、いうわけで何事もなく帰って来たものの、
明日プレゼンがあるのをすっかり忘れて、今日過ごしてしまったので
朝まで資料作成モードになっちまいました。
ええっと、折角なんで今年もWWDCの中継やんないみたいですが、
横目で更新情報見ながら、仕事しますデス。
日本ではこんなにWWDCが注目されたこともなかったでしょうから、
いつものようにリアルタイムレポートがあがってくるでしょーしね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/
「今年中に」かー。
23:00追記:
昨日発表しないで今日というのは、シャープや東芝に迷惑がかからんよーに
というのはわかるけど、WWDCまで1週間を切っているのになぁ。
このタイミングでAppleが発表にGoサイン出せたのは、
WWDCで iPhone は「まず最初に・・・」とサラっと言う程度で、
One more thing 的なものは、他にあるんぢゃ・・・と勘ぐりたくなりますが。
それが500$程度の超小型タッチパネルMacだったら・・・
しかもそっちがドコモに供給で、iPhoneのソフトバンク残念!
てなことになったら、ちょっと笑いますねー(笑)
それに「今年中に」って、あと今年は6ヶ月以上あるじゃねーか。
サッサと発売しないと「出る出る詐欺」って言われるぞ(笑)
せめて「泳げる頃」とか言ってくれたら、あ、逆に死亡フラグになっちゃうか(笑)