声に出して読みたくない日本語

こんなタイトル、山のように有るだろうけど。
ブログのネタなんていくらでもあるけど、
「書いてはいけない」(こんなタイトルの本も有ったな)と思って自粛したものもある。
それが今日のネタ。

もう使い古されてボロボロになっているけど、ハンカチ王子。そしてハニカミ王子。
どーにかならんのか。
野球の大学選手権ぐらいでスポーツ紙1面って、扱い良過ぎと違うか?
スポーツ紙買う層が、大学選手権の結果を知りたい人なんて少ないと思うぞ。

テレ朝に至っては全米オープンの会見場で、タイガーウッズにハニカミの質問をしたらしい。
さらにウッズだけでなく、ミケルソンにも。

世界レベルの大会で、出場もしていないイチ島国のアマチュア選手のことを、
トップレベルの選手に聞くのは失礼ではないか?(他に聞くこと有るだろ)

こーなったら義田つれて、ジーターやオルティスにハンカチの感想聞いてこいよ。
イチローなら笑って無視してくれるだろうけどな。

正直ね、ハナカミでもハライタでもハラキリでもハモニカでもなんでもいいんだろ。
とにかくスポーツの現場が、ワイドショー感覚になるのが腹が立つ。

結果と関係ない要素でバイアスを掛けて報道して、何が知る権利だ。
ビーチバレーの浅尾ばかりとりあげないで、西堀も映せとか言っているのではないぞ(いや、ちょっとは言いたい)。
予選敗退なら、その予選通過した人のこともフォローしてほしいのだ。

とにかく近い将来、小林製薬あたりのCMでハミガキ王子が出て来ないことを祈る。

そのあと、どーなった?
ハンカチはともかく、ハニカミって何だっけ?と検索してしまった・・・。
(2021/01/25)

林檎屋の夏 ’07

えー、iPhoneの発売が今月末に決まったそーで、
先月のMacBookのマイナーチェンジと合わせて、
WWDCを前に騒がしくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

いや、米AppleのホームページにiPhoneのCMが出ていて、
すげーなーでも日本じゃ使えねーしなー
とか、
どうもMacですのCMに、どっかで見た女優がっ!(でもオフィス篇のほうが好き)
とかいう内容で書こうかと思っていたら MacBook Pro発表ですよ。

トピックス的には
・santa-rosa
・15インチモデルは、LEDバックライト
・17インチモデルに、高解像度液晶がオプションで選択可能
・NVIDIA GeForce 8600M GTグラフィックスコントローラを搭載

今回はわけわからん言葉満載ですね(笑)
まず、Santa Rosaは、intelの新しいノート用チップセットです。
(詳しく書くと長くなるので、各自適当に調べるように。ここ宿題。)

で、LEDバックライトは、いままでの水銀を含む蛍光管バックライトを廃し、
LEDによるバックライトになります。
色域が広くなるとか、省電力とか、薄く軽くなるとかのメリットは多いのですが、
コストが掛かるというデメリットも有ります。
寿命も長くなりますが、蛍光管が痛むより、ヒンジが痛むほうが先だよな・・・。

17インチの高解像度液晶は、通常1680×1050の液晶が、
1万円ちょっとの追加で1920×1200という「フルHD」対応の解像度になります。
これいいなぁー。でも17インチは大きいよなー。

最後にNVIDIAのGeForce 8600M GTグラフィックスコントローラを搭載と。
そいでもって、全機種2Gメモリ搭載、と。

いやぁお買い得だなぁ、とは思うのですが、
このタイミングで発売始めたとすると、来週のWWDCって何を発表するんだろ?

噂のサブノートなんて出ないだろーしなぁ。
忘れられているMac miniの新型とかだけだったら・・・。

そのあと、どーなった?
10年以上前の情報を残すべきか迷ったけど、
まぁ残しとくか。。。(2021/01/25)