NFL TOKYO 2005

なに? 野々村真がパーフェクト賞!?

それはさておき、今日はNFLのプレシーズンゲーム Indianapolis Colts 対 Atlanta Falcons の1戦を、東京ドームに見に行ってきた。
まぁ何がすごいかって、外国人のお客様が多いこと。日米野球ですら、ここまでいなかった。さすがアメリカ No.1スポーツだけあるわ。
今年の春から子供向けのアニメか何かでフットボールをやっているらしく、そのためか子供も多かったですよ。

内容のほうは注目されていた両チームのQB、VickもManningも1Qと2Qの頭に出ただけで引っ込んだけど、Vickは切れ味抜群の10Yランを見せたし、Manningも頭のドライブからパスを連発で通すなど、充分楽しめました。
最初だけなのは、日本まで来てケガでもしたら大変だもんね。
遅刻して見に来たヒトは、チケットの額面の半分以上は無駄にしている感じ。

あと、安良城紅がイメージキャラ、NFL親善大使、日本とアメリカの国歌斉唱、そしてハーフタイムショーとひとりで盛り上げ役になっていた。いくらなんでも出過ぎと違うか?

iTunes Music Store JAPAN!

やっと日本でもMusic Store開店。
1曲150円って微妙な価格付けだなぁ。120円だと良かったのに。

取り敢えずプリペイドのiTunes Music Card 2500円分を
買ってきて、アカウント作成。面倒だからカード情報も入れておく。
クレカだと際限なく使っちゃうだろうから、プリペイド買ってきたのに・・・。

使い方はUS版を視聴で使い倒していたので、問題なし。
ただ、初日だけにランキングが面白すぎる。

総合に昼頃から「愛のメモリー」(松崎しげる)が入っているわ、
ボーカル部門の1位は「また逢う日まで」(尾崎紀世彦)だわ、
ジャズの1位は「ドラえもんのうた」(小曽根真トリオ)だわ、
クラッシックには軍隊行進曲が2曲も入っているわ、
ロック部門には「We are the World」がランクインしてるわ、
誰だよ、こんな曲をランクインさせるのを煽っているのは(笑)

逆に言うと1曲単位で買えるので、「愛のメモリー」とか
「また逢う日まで」はアリなのかな。アルバム買うわけないし。

で、僕はと言うと、まだ1曲も買ってません。
なにしろ、思っていた以上に品揃えが悪い・・・。
田舎の駅前のレコード屋にだってこれ以上あるぞ。

ソニーだけじゃなくてワーナーもビクターもないような・・・。
これじゃぁレーベルが偏りすぎてるよ。

まぁゆっくり探して買いたいと思います。ちょっとホッとした。

そのあと、どーなった?
結局数曲&アルバム数枚しか買わずに、サブスクに移行しちゃいましたよ。
(2021/02/08)

大盤振る舞い

あの「ラジオdeマイル」が帰ってきた!

TBSラジオを聴いてキーワードを応募すれば、
抽選でANAのマイル1300万マイルを山分け!

詳しくは TBSのページを見ていただくとして。
なんで8月かというと、アレですよ、プレゼント持ってけ、ゲストは豪華のレイティング対策。

一応建前上は応募者全員で分けるのだが、前回の6月はほとんど抽選になった模様。
抽選になった場合は、1人あたり20マイル・・・。

まぁ僕のAMCマイルは、何度かの国内旅行で使い切ったし、
これからも貯めるつもりもないので、応募しないけどな。

それにしてもANAは太っ腹だな。
Edy利用でボーナスとか、TSUTAYAのポイントと互換にしたりとか。
陸マイラー増やしてどーするんだよ。

そんなんより他のスタアラメンバーのマイレージからの特典予約を、
ブラックアウトしないで通るようにして頂きたいのですが・・・。

TBSラジオを聴けばマイルがたまる!ラジオdeマイルキャンペーン
http://www.tbs.co.jp/radio/ana/(リンク切れ)

そのあと、どーなった?
2009年ぐらいまでは8月のレイティングは2週間分だったから、月間キャンペーンだったのかな。
TBSラジオはレイティング対策しないって宣言しちゃったから、もうキャンペーンやらんのだろうけど。(2021/02/08)