P900iV購入

と言っても2ヶ月近く前の話なんですが。
近所の電気屋でCDを買いに行ったら、月末のセールでえらく安かったもんで。

で、約2ヶ月使っての感想。
まず良い点。通話音質がいい、パケット料が安い、動画画質がいい。
まぁ詳しくは、他のサイトやドコモのサイトで良い点は見てくださいな。

で、悪い点。
・でかい、いかつい、重い。
・電池の持ちが悪い。
・電波の掴み(特に着信)が弱い。
・ユーザーインターフェイスが古い。
・メールシステムと文字入力が非常にタコ。

S0504iなんていう「でか重モデル」使ってたから気にならんけどね、重さは。
SO506iCが数値上では大きいけど、実際持ったら角が丸いので小さく感じるのと逆方向で。
電池の持ちも、movaが3日周期の充電になってきたので変えたのに、同じくらいだった・・・。
まぁmovaが1週間くらい持つのが異常と思えば・・・。
電波の弱さは発信では感じないが、着信で先方をちょいと迷惑かけている模様。まぁ2Gという周波数帯や基地局の少なさが理由と信じたいけどねー。
ユーザーインターフェイスも機能羅列型でわけわからん。全面待ち受け出来ずに、上下にバー余白あるし。その上、画面のデザイン自体が非常に古くさい。
覚悟はしていたのだが、メールは非常に打ちにくい。SO504iで作って、赤外線でP900iVに転送させて送信しようかと真剣に考えたほど。慣れるかなーと思ったけど、未だ慣れません。予測変換辞書なんてもんは持って無くて、過去に自分が入力したモノを一応表示してくれるけど、それを選ぶには下キーを長押し・・・。文字入力に「長押し」を要求するシステムを考えた奴には、一生長押ししか出来ない携帯でメールして欲しい、と真剣に思うぞ、わたしゃ。

ちなみにカメラは200万画素だそうですが、画素数多いだけで、デジカメの代わりを期待してはいかんデス。僕の使っているDSC-SX150の150万画素のほうが、画素数では劣るが綺麗に取れますしね。

というわけで、BOS-NYY戦を見ないといかんので、これにて。

そのあと、どーなった?
やっと「一般的に使えるFOMA端末」になった900iシリーズの中から、奇抜系のP900iVを購入。
ビデオカメラみたいに液晶を回転させて録画できたりする機能が面白かったが、
そーやってビデオ録画した記憶が全くない(苦笑)。端末としては悪くはない。ただ、大きく重たかったなぁ。
(2021/02/13)

最終戦

ネタがないわけではないのよ。暇がないのが正解。
正確に言うと、物臭なのも正解・・・。

で、いろいろあるネタを先置いて、一昨日になったけどマリンスタジアムで近鉄との最終戦に行ってきた。マリンスタジアムでの今季の最終戦でもあるわけで。

ノリが出ているのに驚いたけど(ケガ休みでなかったの?)、普段より観客が半端なく多いのもビックリ。まぁ内野自由席が無料開放だったせいもあるんだけど。

なんたってこの試合は、ノーアウトから2塁打が2本続いて、その後外野フライでも点が入らない、摩訶不思議な野球てこと。清水直なんて9回4安打2失点なのに負け投手だもんな。ノーアウトのランナーが記憶にあるだけでも3度あるのに、9安打して1点も取れない野球なんて・・・。

合併云々や再編成云々なんてネタもあるけど、とりあえず目先の1勝を拾おうや。プレイオフも遠のくしなぁ・・・。

そのあと、どーなった?
私が見た近鉄バファローズの最後の試合かな。当時「激動のプロ野球」真っ只中で、
記事書いた当日夕刻には選手会との交渉が決裂、翌18日と19日にはストライキが起きるという。
その後、球団と選手の努力で来客数も格段に増え、各球団の経営も良くなっている。(2021/02/13)