良いわけないやん!

雲の上は常に晴れているんで、普段の行いは関係ねーだろ!
と、お叱りのメールをいただきました・・・。確かに関係ないです、ハイ・・・。

しょげていたらメインマシン(笑)のiBookの液晶が大変なことに。虹色になったと思ったらフリーズしているし・・・。もしや・・・と思い、数ヶ月前に発表された「iBookロジックボードリペアエクステンションプログラム」と言う長い名前の状況を確認したら、みごとビンゴ。つーか「iBook基盤修復延長プログラム」でいーじゃねーか。
で、アップルに電話したら「明日の午後、集荷に伺います」って速えーよ。バックアップも取りたいし。液晶が映らないので取れるか微妙ですが・・・。
つうわけで、集荷のほうは保留にしてもらって、バックアップを・・・以下次号へつづく!

まぁ、間違えなく言えることは、普段の行いは良くはなかった、と。
(iBookロジックボードリペアエクステンションプログラムの進捗状況などは、まとめてアップします)

そのあと、どーなった?
iBookロジックボードなんちゃらプログラムの後日談は書いてないな(苦笑)
アップルによる回収&修理は17年後の今年もやりましたんで、そのうち・・・書かないかも。(2021/02/15)

広島巡業

巡業月刊第2弾として広島に行ってきました。「市民球場の奥田民生の看板を見に」というのも3割正解(笑)。で、写真右側な訳で。写真もあると言うことはオープン戦も見てきたわけで(苦笑)。
日頃の行いが良いからか(んなわけない)天気も良く、行きの機内からは富士山も綺麗に見えました。いつもは爆睡か新聞読んでいるか通路側なので、子供の頃の記憶しかなかったのですが>空から富士山。
広島に行くのも5回以上になるけど、初めて広電の路面電車に乗って宮島へ。車掌さんは働き者だなぁ、と思ったりして。自動車だと駐車場確保も大変だし(しかも高いし)、市内に戻るのも大変なんで楽でいいかなぁ、と。帰りものんびり1時間近く揺られて帰ってきたのですが、JRのほうが全然速いってその晩に聞きましたとさ・・・。

そのあと、どーなった?
いやー写真ちっちぇーなぁ。。。
旧市民球場は好きだったなぁー(2021/02/15)

ずーっと見れるモノだと・・・

恒例の岩手巡業パート2の件は後日にでも。
で、帰ってきてからビックリしたのが、「NHKセサミストリート終了」とのこと。なんでも番組制作会社の米セサミワークショップ社(CTWって名前からいつ変わったんだ?)との交渉が決裂とのことで・・・。
制作側は完全日本語版で放送しろと。5年くらい前から主音声で日本語、副音声で英語という感じになって、変だなぁとは思っていたんだけど・・・。つまりは英語放送をするな、と言ってきたのだろうか。
NHK的には幼児向け英語番組みたいな扱いだろうから、英語なくすなら意味ないと判断したんだろうな。
部屋にクッキーモンスターのぬいぐるみがあるほど好きな番組なのに、見れなくなると思うと残念です・・・。

そのあと、どーなった?
記事は寧ろ逆だったようで、アメリカ側は英語放送を、NHKは日本語吹き替えを希望していたそうな。
NHKではこの年の4月に番組終了、そのあとテレビ東京で3年くらいやってましたね。
今ではYoutubeに日本語の公式ページがあり、吹き替え版も観ることができます。(2021/02/15)

高っ!!

A.Rodのことも書いてなかったな・・・。
ボストンはダメで、ヤンキースならいいのかよ!と思うボストンファンでありますが、如何お過ごしでしょーか。ペドロもガルシアパーラも今シーズン終わったらFAなもんだから、今シーズンだけでも夢見たかったのに・・・。

それはさておき、いつものように金券屋さんを覗いてみたら、あるわあるわメジャー開幕戦のチケット。
ただ2席で12万円とかあって、この金額払うならオールスターやワールドシリーズのチケット買うほうが安いと思うのですが・・・。しかもチケットブローカーで買っても・・・(いい席なら10万以上しますけど)。
まぁ旅費無しで行けることを考えればトータルでは安いけど、東京ドームというのが・・・(笑)。
しかもテレビ中継権持っているが何故か日テレでしょ? なーんか単なる巨人戦な気がして・・・。それに12万はオレは払えん。安いニューヨークツアーで、自分でヤンキースタジアムのチケット買って見に行った方が充分楽しめると思うんだけどねぇ。ちなみにヤンキース戦は対ボストン戦でなければ充分チケット取れますし。

そのあと、どーなった?
この年、松井がヤンキース2年目の開幕で来日?、イチローはこの年メジャー歴代最多安打記録と、
今思えば「日本におけるメジャーバブル」時代だったわけだ。そりゃチケットも・・・。(2021/02/15)